平和の問題

8月15日(日)2時から、富田林の「戦争展」で、藤後さんが平和記念講演をされます  富田林市民会館

8月15日(日)2時から、富田林の「戦争展」で、藤後さんが平和記念講演をされます。

藤後さんは、満蒙開拓青少年義勇軍として中国の戦争に動員されました。

「平和の語り部」として、戦争体験を語り継いでいます。

戦争の悲惨さと平和への思いを講演します。

ぜひ、お越しください。

Photo_20210716135501

講演会のあとで、場所をかえて2次会で交流会をしますので、希望される方はご参加ください。

| | コメント (0)

驚きの中国最新事情 「中国は複数政党の国だった!」

今日は、中国人のYさん、Kさん夫妻と忘年会。

夫婦は夫婦別姓で、とっても仲良し。

夫は中国共産党員で、妻は中国国民党員。

エー!。

中国に共産党以外の政党があるんです。

8つくらいの政党があって、市や省、国会にもそれぞれで議席をもって活動しているそうです。

奥さんは国民党の幹部だそうで、中国の代表団として3年前、北朝鮮を訪問したそうです。

北朝鮮の公務員の給料は月800円くらいですが、制服・食事・住居は国から提供されていたそうです。

Yさん達は日本で事業をしていますが、久しぶりに中国に帰って「国の発展ぶりに驚いた」と言っていました。

現金は全く使わないそうです。

すべて、スマホのWeChat(日本のラインみたいなもの)で済ませます。

かごを担いだ物売りのおばさんまで、首からつるしたスマホで支払を受けるそうです。

マイナンバーカード制度が徹底していて、役所の業務が超スピードアップしたそうです。

私たちは、国家の国民監視につながると、この制度に反対していますが、彼らは便利になったと歓迎しています。

顔認証ができる防犯カメラ(監視カメラ)が普及し、泥棒や犯罪が激減したそうで、これにも彼らは歓迎でした。

ITの普及は中国に完全に先を越されているようです。

5年ほど前に、通販の普及に「中国人は現物も見ないで商品を買うの?」と驚いたことがありましたが、今や日本でも通販での商品購入は当たり前になりました。

戦後日本が、「アメリカに追いつけ、追い越せ」とがんばったように、中国も「日本に追いつけ、追い越せ」の勢いです。

中国を訪問したり、中国人と付き合うようになってわかったことは、中国は日本よりもっと徹底した資本主義の国だということです。

経済活動は完全に自由で、なんでもできます。

民主主義の制度は遅れています。

中国共産党の一般党員の話を聞くと、「中国を一流の国に発展させた共産党は尊敬するが、国民を大事にしないのは日本の自民党みたい」と言います。

「中国とアメリカと日本は絶対にケンカしたらダメだよ」「だれも得しないから」

と、言っておられたのが印象的でした。

 

| | コメント (0)

「平和行進」が富田林にやってきた!

今日、「平和行進」が富田林にやってきました。

Dsc_0327_20190702012401

私は毎年、富田林市役所から羽曳野市役所まで歩きますが、今日は市議会を代表して、議長の挨拶をさせていただきました。

Dsc_0349

66070378_2358601154413808_82724096354916

フィリピンからも、通し更新の若者が参加され、世界大会の広島まで行進されるそうです。

かんかん照りやどしゃ降りの雨の日もありますが、今日は適度の曇天です。

日本政府は核兵器禁止条約に批准していません。

日本が異様なアメリカ追随から、世界平和の旗手になれるよう、この行進が大きな一歩を開いていくことでしょう。

ご苦労様です!!

| | コメント (0)

“平和行進”に参加しました

昨日、富田林市役所から羽曳野市役所まで「平和行進」に参加しました。

毎年、夏の原水爆禁止世界大会に向け、各地から平和行進がおこなわれます。

市役所前広場で、集会がおこなわれ市からも、副市長の挨拶をいただきました。

先日の6月議会最終日に、公明党と自民党だけが反対しましたが、「核兵器禁止条約の日本政府の署名と批准を求める請願」が賛成多数で採択されました。

うれしい歓迎報告となりました。

Dsc_0201

Dsc_0205_2

フィリピンからの参加者は通し行進で、広島まで歩かれるそうです。

Dsc_0206

スマホの翻訳アプリのタガログ語で、通訳なしの会話ができました。

便利な時代になりました。

85歳の方が河内長野から松原まで歩かれました。

平和への願いはすごい力です。

土砂降りや大風の時もありましたが、平和行進は途切れたことはありません。

私も歩ける限りは毎年参加します。

核兵器がなくなる日まで、この行進は続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宮本たけし議員と「しまい不動」宣伝

いよいよ今年もおしまい。

28日、滝谷不動尊前で「しまい不動」宣伝でした。

宮本たけし国会議員も一緒に、3000万署名の訴えをしました。

Dsc_0923

民主団体の皆さん、自由党の方もマイクを握りました。

1514602799176

新婦人の方がお孫さんを連れてきました。

この子たちは民医連の宣伝にも参加しているそうで、ビラまきも上手で、宮本議員の演説をまねて、何やら訴えていました。

Dsc_0926

年金がさがり、消費税の負担増、高齢者の生活も大変です。

年々「お不動さん」の人出が減り、出店も少なくなります。

野党共闘をすすめ、消費税増税ストップ、憲法9条まもるたたかいに、来年も頑張りましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自由党の人たちと一緒に市民連合宣伝  ロゼ前

今日の午前中は自由党の方たちと一緒に、エコールロゼ前で市民連合の宣伝をしました。

Dsc_0394

Dsc_0405

Dsc_0404

初めに九州地方の大水害の被災者支援の募金をお願いしました。

東京都議選の結果と、懲りない自民党安倍政権批判も。

国連で「核兵器禁止条約」が国連加盟国193カ国のうち122カ国の賛成で採択されたこと、世界で唯一の戦争被爆国である日本政府が、この条約に参加しないことなどを訴えました。

自由党の方や、新婦人で国連に核兵器廃絶署名を届けた方などが発言・訴えをしました。

市民と野党の連合で、幅広い運動の前進の可能性がひろがっています。

宣伝が終わると同時に雨が降ってきました。

天も平和を願っているのかも!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

滝谷不動で、戦争法反対署名の訴え

毎月28日は「お不動さん」の日です。

今日は、ぽかぽか陽気で絶好の宣伝日和です。

戦争法反対の2000万人署名の訴えをしました。

Imag2922

参拝の人たちに署名をお願いしましたが、いろんな人に声をかけられます。

高校の同級生、町総代さん、同じマンションの住人さんなども参拝ついでに署名してくれて、なんとなく和気あいあいの雰囲気です。

向こうから駆け寄ってきて署名してくれる人もいます。

午後からは地域をまわって、後援会員訪問をしました。

老人会の会長さんからは、道路補修の要望も聞きました。

お天気も良かったし、気持ちいい一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

戦争法案反対の集会に2万5千人が参加  扇町公園

扇町公園の戦争法案反対の集会に2万5千人が集まりました。

久々の大集会です。

扇町公園は人でいっぱい。

Photo

創価学会員の人も、戦争法案反対と公明党への批判を発言されました。

Photo_2

芸大の学生さんも取材に来て、戦争体験者から当時の様子や平和への思いをインタビューしていました。

Photo_3

集会の後は3コースに分かれてのデモ行進がありましたが、参加者が多すぎて先頭が出発してから1時間以上も順番待ちでした。

以前のようなシュプレヒコールではなく、SADLのパレードみたいな、今どきのコールです。

Photo_4

田平議員がマイクでコール担当です。

ラップみたいなリズムで参加者も大喜びでした。

警察官も「今日は大サービスで赤信号でも進めますので、あわてないで行進してください」って、DJポリスみたいな人が誘導していました。

集会・デモもいろいろ進化しています。

東京では12万人の集会となったようです。

この声、安倍首相があきらめるまで、広げ続けましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

滝谷不動で、「戦争法案」反対の大宣伝行動

今日は28日の「お不動さん」です。

滝谷不動のお参りの人たちに、「戦争法案反対」を訴えました。

Photo

滝谷不動駅前、石川の橋、駐車場前の3か所で宣伝しました。

年金者組合、新婦人、民商、革新懇、日本共産党など82人が参加して、112筆の署名が集まりました。

吉井英勝元衆議院議員も参加して、訴えました。

戦争法案が可決されて、自衛隊が外国を攻撃すると日本がテロ攻撃に見舞われる。

効果的な標的は稼働している原発。

原発本体ではなく、原子炉の冷却電源を供給する、送電線が標的になるそうです。

ここをドローンで爆破すれば、冷却できない原子炉がメルトダウンをおこし、放射能をまき散らす大爆発となるそうです。

戦争法案を通すことは、原発への攻撃につながるという報告でした。

原子力の専門家による、説得力のある訴えでした。

自民党、公明党による戦争法案ストップに向け、頑張りましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロゼ前で「戦争法案」反対の街頭演説会  宮本たけし衆議院議員来る

今日夕方、エコールロゼ前で、「戦争法案」反対の街頭演説会をおこないました。

Photo_10

田平議員や河南町の力武議員も訴えをし、5時からは衆議院の宮本たけし議員が国会報告をおこないました。

3

この法案は「自然成立」はしないこと、これからの運動の広がりで廃案にできることなど、熱く訴えてもらいました。

演説会の最後には、田平議員がSADLの集会などで行われている最新の青年コールで締めくくられました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)