甲田

金剛病院前に、カーブミラーが設置されました

金剛病院から出たところの交差点は、新たに駐車場ができたりして左右の見通しが悪く危険です。

Dsc_0832_20210608172601

車で通院している市民の方から、

「カーブミラーをつけてほしい」

と要望があり、道路交通課にカーブミラーの設置を要望していましたが、先日設置されました。

Dsc_0903

「出会いがしらの事故が心配でしたが、これで安心です」と病院利用者の方から、喜ばれました。

町のことで、気になるところがあったら、いつでも声をかけてください。

| | コメント (0)

金剛病院前の危険な交差点にカーブミラー設置の要望  甲田

金剛病院前から踏切方向に向かう交差点は、カーブミラーがなく、停止線も消えています。

以前は右方向は田んぼで見通しが良かったのですが、車の駐車場ができて見にくくなってしまいました。

朝夕の車の混雑時には、渋滞が起きて車どうしの接触事故の危険もあります。

Dsc_0831

道路交通課にカーブミラー設置をお願いしたところ、公明党の遠藤議員からも、同じ要望が出されているそうです。

以前は見通しのいい交差点でしたが、開発により新たな問題も発生します。

停止線などの引き直しは、富田林警察の方に連絡してもらうことになりました。

 Dsc_0832_20210323154901

カーブミラーの設置は来年度になるそうです。

踏切が狭く、車の交互通行ができません。

この付近、十分お気を付け下さい!

| | コメント (0)

「車両進入」の標示ができました  甲田4丁目

国道170号のパン屋さん「KAWA」のちかくの道路は朝夕車が渋滞します。

住宅地から国道に合流しようとしても、詰まっている車の間に進入することができません。

「信号機を設置してほしい」という要望がありましたが、それほど利用車両の数は多くありません。

そこで府の土木事務所と協議し、道路に進入車両用のスペースを開ける道路標示を書いてもらいました。

Photo_20200602035001

消防署の前にある「消防車出入り口」の標示は車が停車できません。

Photo_20200602033101

それよりは緩やかな標示です。

しばらくは、スペースがとられていたそうですが、最近はまた車が詰まるそうです。

マナーの問題のようです。

あらたな対策も検討中です。

| | コメント (0)

川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました

川西駅から第2中学校までの道路は照明が少なく、夜間はたいへん暗く、「防犯灯を増やしてほしい」と要望を受けていました。

地元の4町会と近鉄電車に協力をいただいて、4か所をLED照明へ取り換え、3基の防犯灯の増設が完了しました。

2

こわかった夜道も、ちょっと安心です。

協力いただいた町会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

| | コメント (0)

水路のふたに滑り止め施工されました    甲田

川西駅前甲田交差点にある大きな水路のふたで、高齢者が雨の日に滑ってけがをしました。

道路交通課に滑り止め施工を要請しました。

昨日、工事が完了しました。

Photo

鉄製のグレーチングがツルツルしていましたが、目立つ色がついてざらっとした塗装です。

これで雨の日も安心です。

道路交通課の迅速な対応、ありがとうございました。

また、ここに流れ込む側溝に夏になると、小さな虫が発生し、お店に虫が入ってきて困るという相談もありました。

防虫・消毒剤も水路耕地係でいただきました。

以前もこの交差点付近で狭い歩道を何とかしてほしいという要望がありましたが、大阪府に要請して、道路の拡幅ができました。

でも、川西駅から交差点までの道は狭くて歩道もなく危険です。

改善は今後の課題です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

点字ブロックとグレーティングが、滑って危ないです!

川西駅前の甲田交差点の歩道で、雨の日に滑って転んでけがをした方がいます。

現地を確認すると、大きな水路の鉄製ふたがあり、グレーティングのギザギザがつるつるになって、滑り止めも効いていないいない状態です。

Dsc_0578

また、手前の点字ブロックも劣化し、固くなってつるつるです。

一部は、めくれており、つまずけば転倒の危険もあります。

Dsc_0580

道路交通課に対策を相談しますと、グレーティングはすぐに滑り止め塗装を、点字ブロックの張替は来年度予算で、対策工事をしてもらうことになりました。

しばらくお待ちください。

普段は気づかなくても、雨の日や、高齢者の方にとっては危険な個所があります。

お気軽に岡田まで声をかけてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川西駅前の歩道拡幅工事が始まりました

川西駅東側交差点付近の、歩道拡幅工事が始まりました。

Photo

従来の歩道は1mの幅もなく、雨の日などは傘をさした歩行者同士がすれ違うこともできませんでした。

居酒屋彦べえ前あたりは特に狭く、住民の皆さんから改善の要望がありました。

大阪府の土木事務所に何度か交渉して、歩道の拡幅を要請していました。

駅前交差点の改良工事で、車道だけではなく歩道の拡幅を要望して、それが実現しました。

これで雨の日も安全に利用してもらえます。

土木事務所の皆さん、ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

人が転落した危険な水路に、ポールが設置されました  甲田・寿町

金剛病院の南側にある水路に、時々人が転落するそうです。

Photo_5

夜間にガードレールとフェンスの隙間から歩行者が何度か落ちる事故がありました。

先週、市に対策を申し入れしましたが、道路交通課と水路を担当する水路耕地課とで協議してもらうことになりました。

今日、さっそく転落防止のためのポールが設置されました。

Photo_6

これで安心です。

道路交通課の迅速な対応、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「歩道が狭くて、人がすれ違うのも大変です」  川西駅前

近鉄川西駅東側の国道170号は、交差点付近の歩道が狭い個所があります。

水路の鉄板が斜めになりフラットな歩道部分が人が一人通れるくらいしかありません。

Photo

ここを通る方から、「歩道が危険です」と声が寄せられました。

雨が降ると、傘をさした歩行者同士がすれ違うことができません。

南側のコーナンのある交差点はすでに拡幅工事が終わり、右折レーンができて交通渋滞が緩和されました。

この交差点も拡幅計画の対象ですが、歩道も拡幅できるよう道路交通課をつうじて大阪府に(ここは国道ですので管理者は府です)要望してみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「天照堂の前の信号が見えにくいです」   甲田1丁目 

甲田1丁目の天照堂さんの角に信号がありますが高齢者の方から、

「信号が暗くて見えにくいです」

「夕日がバックになると信号の色がわかりません」

と相談がありました。

Photo_4

Photo_6

すぐに現地を確認しましたが、たしかに暗いです。

最近の信号機はLED化が進んで、明るくて見やすくなっています。

ここの信号は旧型で、ライトも暗く信号機もさびています。

車で走行していても暗くて、天候のかげんなどでは高齢者の方は識別しにくいようです。

市の道路交通課を通じて、警察の方に早急な改善をお願いすることになりました。

歩行者用の低い位置につける、歩行者専用信号の設置も合わせて要望しました。

しばらくお待ちください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧