山中田町
「建売住宅を買ったけど、水路の音がやかましくて寝られません」 山中田町
「建売住宅を買ったけど、水路の音がやかましくて寝られません」
このあたりは元は水田で前面の道路の下を水路が横断しています。
この箇所で水路が一段下がり、落差により落下する水が大きな音を立てています。
更地の時点で建売住宅を契約し、完成した住宅に入ってみると水路の音がやかましくて眠れないとのことです。
音を測定してみると、水路近くで65デシベル、室内で55デシベルあります。
かなりの騒音レベルです。
買主は、「表から土地を見たときはこんなに大きな音だとは気付かなかった。重要事項説明でも騒音のことは聞いていない」とのことです。
この程度の音が説明義務違反に問えるかは、むつかしいところです。
業者はわかっていたはず。
せめて慎重に現場の確認をするか、建築の専門家に土地選びの時点で相談していたらと悔やまれます。
今後は市と水利組合に対して、水路の騒音緩和の為、コンクリートのふたの設置と水の落差対策の両面で改善の方法を相談してみます。
不動産は一生で一番の買い物です。
ぜひ信頼できる専門家にアドバイスをもらってください。
心配なことがあれば気軽に岡田まで相談してください。
『欠陥住宅の見分け方』『住宅用地の選び方』『悪徳業者の見分け方』は、建築士や弁護士グループで講演させていただいてきた、私の得意分野です。
お忘れなく!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
八路軍の従軍者と元少年飛行兵が「赤旗」で紹介されました 富田林在住のふたり
富田林には戦争に日本軍の将兵として参戦し、今は日本共産党員として平和のためにたたかっている元気な方がおられます。
以前、赤旗日曜版で紹介されたのは、元陸軍大尉の山本運生さん。
http://oh-tuusinn.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-868c.html
今回日刊紙の、「守れ憲法、戦争ごめん」特集で紹介されたのは、山中田の藤後さんと小金台の坂本さんです。
2月14日付けで登場したのは、坂本さん。
藤後さんは15日付けに載りました。
3人とも、日中友好協会やうたごえ運動、治安維持法国賠同盟や石上露子研究などそれぞれの分野で今も活躍しておられます。
これからもお元気で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- サンプラザ前の横断歩道、ライン引きなおし要請しました 2008.06.27
その他のカテゴリー
いろんな取り組み イトーピア金剛東 グルメスポット マンション問題 ランニング日誌 中野町 他市 佐備 何だ!この数字 北大伴町 医療、消防、救急など 南大伴 南旭ヶ丘町 向陽台 喜志新家町 喜志町 国際交流 大阪府政/大阪市政 学校や教育の問題 宮甲田町 宮町 富田林市のデータ 富田林市全般 富田林町 富美ヶ丘町 寺池台 寿町 小金台 山中田町 川向町 川面町 市の施設 常盤町 平和の問題 平町 府営・市営・公団住宅 建築 びっくり雑学 廿山 彼方 政治に、ちょっと一言 新家 日記・コラム・つぶやき 旭ヶ丘町 昭和町 暮らしの便利メモ 本町 東板持町 桜ヶ丘町 梅の里 楠町 楠風台 津々山台 清水町 生活相談から 甲田 相談活動 緑ヶ丘町 美山台 若松町 若松町西 藤沢台 西板持町 議会報告 議会報告と活動報告 谷川町 質問に答える 道路や交通、水路の問題 選挙 錦ヶ丘町 錦織 防災 震災 原発 須賀 風物詩 駅の問題 高辺台