生活と健康を守る会の忘年会 楠町
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楠町府営住宅のバス停前の歩道の敷石に段差ができて、歩行者がつまづいて危険なので、何とかしてほしいと要望がありました。
この歩道はアスファルトではなく、コンクリートの石板が敷かれています。
桜の木の根っこが広がって、「根上がり」により石板を持ち上げていました。
高齢者が増えている府営住宅の歩道なので、これは危険です。
この場所は、市道でも府道でもなく、府営住宅管理センターの管理する歩道でした。
管理センターと連絡を取り、年度内に補修工事をしてもらうことになりました。
桜の木の根はデリケートで、バッサリ切ると桜が枯れてしまうことがあるそうで、専門業者の調査ののち、補修工事をおこなうそうです。
府営住宅管理センターのさっそくの対応、ありがとうございました。
しばらくの間、気を付けて通行してください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、楠町の府営住宅を訪問した際、廊下に不思議なものが置かれていました。
突起の付いたプラスチックの網のようなものです。
猫除けだそうです。
野良猫が住宅の廊下に上がってきて、シッコやウンチをして困っていたところ、これを置いただけで猫が来なくなったそうです。
ほかにも数件のお宅で置いてありました。
ここはガス給湯器のメーターボックスのある鉄扉です。
猫がここにおしっこをかけてこまっていたところ、置いただけで被害がなくなったそうです。
今のところ、その効果は続いているそうです。
変な薬品を置いたりするより安全です。
値段は2枚で100円程度で、コーナンなどで売っているそうです。
こんな簡単なものを猫が嫌がるんです。
大発見のおすすめ品です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楠町の府営住宅にお住まいの方からカーブミラー設置の要望がありました。
住宅の駐車場から出ようとすると、左側から猛スピードで走ってくる車とぶつかりそうになるので、左が見えるカーブミラーをつけてほしいとのことでした。
左側には大伴保育園があって、子どもの送迎の若いパパさんママさんがぶっちぎっていくそうです。
高齢者の多い府営住宅の運転者は何度も怖い思いをされたそうです。
正面にはちょうど市の設置したミラーがあります。
このポールを利用すればすぐに設置可能なのですが・・・・。
道路交通課に相談してみると、
「府営住宅内の周回道路なので、大阪府の住宅管理課に要望してください」
とのことでした。
次は、大阪府です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月30日(日)に、楠町の府営住宅集会所で「府営住宅交渉報告会」をおこないました。
日本共産党は市内の府営住宅を対象に、アンケート調査をおこないました。
その結果をまとめて、大阪府と住宅改善をもとめて咲洲庁舎で交渉をおこないました。
その報告会です。
自治会長さんにも参加していただいて、新たな要望も出されました。
大阪府が府営住宅を削減しようとしていること、減免制度を改悪していることも紹介しました。
楠町府営住宅では、駐車場問題や防風対策、共用部分の老朽化などの対策を検討することや集会所の建て替えなどの回答があったことを報告しました。
途中で総選挙の15区候補の為きみひとさんの挨拶もありました。
住みよい府営住宅にするため、がんばります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろんな取り組み | イトーピア金剛東 | グルメスポット | マンション問題 | ランニング日誌 | 中野町 | 他市 | 佐備 | 何だ!この数字 | 北大伴町 | 医療、消防、救急など | 南大伴 | 南旭ヶ丘町 | 向陽台 | 喜志町 | 国際交流 | 大阪府政/大阪市政 | 学校や教育の問題 | 宮甲田町 | 宮町 | 富田林市のデータ | 富田林市全般 | 富田林町 | 富美ヶ丘町 | 寺池台 | 寿町 | 小金台 | 山中田町 | 川向町 | 川面町 | 市の施設 | 常盤町 | 平和の問題 | 平町 | 府営・市営・公団住宅 | 建築 びっくり雑学 | 廿山 | 政治に、ちょっと一言 | 新家 | 日記・コラム・つぶやき | 旭ヶ丘町 | 昭和町 | 暮らしの便利メモ | 本町 | 東板持町 | 桜ヶ丘町 | 梅の里 | 楠町 | 楠風台 | 津々山台 | 清水町 | 生活相談から | 甲田 | 相談活動 | 緑ヶ丘町 | 美山台 | 若松町 | 若松町西 | 藤沢台 | 西板持町 | 議会報告 | 議会報告と活動報告 | 谷川町 | 質問に答える | 道路や交通、水路の問題 | 選挙 | 錦ヶ丘町 | 錦織 | 防災 震災 原発 | 須賀 | 風物詩 | 駅の問題 | 高辺台