グルメスポット

スリランカ料理のお店誕生 『リバーサイドレストラン&カフェ』

富田林彼方(彼方)に、スリランカ料理のレストランができました。

オープンしてまだ1か月です。

大きなガーデンがあって、屋外でも食事ができます。

ランチで訪問しました。

Pxl_20221103_041116452

Pxl_20221103_041052828

Pxl_20221103_041420632

Pxl_20221103_044326274 

定番のカレープレート、サラダとカレーパン、グリルチキン、マンゴージュースとデザートです。

どれもイケてました。

このお店のオーナーは、とってもフレンドリーなスリランカ人のジャヤンタさん。

Pxl_20221103_051020944portrait_20221103223101

何と、生駒の「ラッキーガーデン」のシェフさんでした。

よくぞ、富田林に出店してくれました。

お気に入りのお店ができて歓迎です。

お庭で一緒に並びましたが、顔ちっちゃい!

色の黒さは、負けませんでした。

赤道に近いスリランカより、日本の暑さは耐え難いそうです。

いろんな話を聞かせていただきました。

お店も庭も、まだ発展途上だそうで、これからも楽しみです。

 

『リバーサイドレストラン&カフェ』
  富田林市彼方101  ☎080-5564-8843
   ※ 場所は少しわかりにくいのでご注意を

| | コメント (0)

鶴橋は若い人でいっぱい! 『参平ラーメン』

緊急事態宣言が解除された初めての日曜日。

大阪市内に出かけた帰りに、鶴橋でラーメンランチ。

鶴橋と言えば焼肉、というのも一昔前。

おじさんの街から、若者の街に鶴橋は進化していました。

ラーメンの激戦区にもなっています。

小龍包やアワビ料理など、韓国・中国・台湾系など、アジア感満載です。

こってり系にんにくラーメンの『参平』に行ってきました。

Dsc_0965

ランチには、煮卵・キムチなどトッピングがサービスで付きます。

Dsc_0966

Dsc_0967

お隣も行列のできるラーメン店です。

おいしかった頃の「薩摩っ子」ラーメンに似ています。

青森県田子町直送のニンニク、京都から取り寄せの九条ネギ、豚バラのチャーシュー、食材選びもこだわってはります。

近所も美味しそうなお店だらけ。

鶴橋はおもしろい!

 

『参平』   大阪市天王寺区 舟橋町 18-2

| | コメント (0)

ピザ焼けた、旨ーい!

ピザが上手に焼けました!

Dsc_0799

メッチャおいしい!

ちょっと張り込んだ、バルミューダのオーブントースターのおかげで石窯風の焼き上げです。

Dsc_0801

パンと料理の種類を指定すると、絶妙に焼きあがります。

優れものです。

どこの宅配ピザより美味しく仕上がります。

結構こってりしてるので、中国茶があいます。

Dsc_0800

コロナのおかげで、家でいろんな料理にチャレンジしています。

これも、楽しいものです。

| | コメント (0)

私のスタミナ食は、ホルモン鍋とホルモンうどん! 『たつや』

太陽ギラギラ、気温は40度近く。

私の夏バテ対策のスタミナ食は、ホルモン鍋とホルモンうどんです。

新世界の『たつや』は、大阪市内に出かけた時にはよく立ち寄るお店です。

旨い、安い、西成感満載です。

Dsc_0324

生ホルモン・キムチたっぷりのホルモン鍋。

目の前のガスコンロで、ぐつぐつ炊き込みます。

鍋は見る間に、アツアツの真っ赤っかです。

5種類くらいのホルモンのハーモニーがたまりません。

これと一緒に頼むのが、ホルモンうどん。

Dsc_0325

西成にもたくさんホルモンうどんがありますが、ここのが一番味が濃くって具だくさん。

この二つで、1270円です!

夏でも冬でも、このペアは最強です。

『たつや』は、ジャンジャン横丁ガード下の公衆トイレ裏奥という、とってもディープな場所にあります。

客はほとんど、おっちゃん達ですが、最近は勇気ある女性も見かけます。

私の夏のスタミナ食、第1位はホルモン鍋とホルモンうどんです。

2位は、サイボシ(馬肉の燻製)。

3位は、ゴーヤチャンプルです。

暑い夏を、吹き飛ばせー!

『たつや』
大阪市西成区山王1丁目17-10
℡ 06-6647-5992

| | コメント (0)

夏の始まりは、麻婆豆腐! 『暢暢(ちゃんちゃん)』

梅雨がなかなか終わりません。

でも、暑い日がやってきます。

美味しい麻婆豆腐が食べたくなります。

堺は上野芝の『暢暢(ちゃんちゃん)』までひとっ走り。

Dsc_0306

Dsc_0305

本日のおすすめランチが、麻婆豆腐でした。

1300円で、卵スープ、鮭のカルパッチョ、おいしいザーサイ、ドリンク付きです。

本格中華料理がこの値段で楽しめます。

スタッフの接客も気持ちがいいです。

夜のメニューも充実してて、はずれがないよ。

麻婆豆腐、ちょっと痺れて心地よし!

お薦めのお店です。

『暢暢(ちゃんちゃん)』
 堺市西区上野芝町2-3-13
  ℡ 072-279-2838

| | コメント (0)

「にこにこ市場」の巨大イチゴが甘ーい!

イチゴのシーズン真っ盛り!

サバーファーム(富田林農業公園)にある「にこにこ市場」では、取れたてのイチゴが並んでいます。

7センチくらいの巨大イチゴを買いました。

これがまた、甘ーい!

Dsc_0023

野菜も暖冬のおかげか、やすくて種類も豊富です。

Dsc_0028

富田林産の野菜もたくさんあります。

Dsc_0027_20200124221401

子供の頃食べたキュウリは頭の方が苦かったけど、今は癖がありません。

ホウレンソウの根元の赤いところが好きだったけど、今は全部緑色。

イチゴは酸っぱいのも多かったけど、今は巨大イチゴまでとっても甘い。

珍しい野菜や果物が市場に並ぶようになりました。

水ナスが富田林でもとれるようになりました。

鍋用の美味しそうな野菜がいっぱい並んでいます。

にこにこ市場のイチゴが今、お気に入りです。

| | コメント (0)

世界に知られてしまった、中央市場のお寿司  『ゑんどう』

今日は土曜日で、久々の休日です。

朝からテレビで旅の番組を見ていると、お寿司の紹介の場面がありました。

急に、おいしいお寿司をつまみたくなり、

「いっちょう行くか!」

と、出発したのは、福島の中央市場にある「ゑんどう寿司」。

ここは朝の6時からやってて、お昼の2時に閉店です。

Dsc_0778

10時に到着しましたが、すでに店内は満員です。

外で順番を待ちましたが、すぐに10人くらいの行列です。

最近は、外国の旅行者にもネットで紹介されているようで、来店者の半数が海外の方です。

お店のおばちゃんスタッフも、簡単な英語で対応されていてビックリ。

私たちの注文は「おまかせ」(一皿5種が順に出てきます)と赤出汁。

Dsc_0779_20191214122401

Dsc_0782

Dsc_0780_20191214122401

Dsc_0781_20191214122401

ここのネタは、こぶ締めされてるわけでもないのにコクがあります。

多分、それぞれの魚独自の熟成時間や温度などを熟練の技で、仕上げているんでしょうか。

とにかく、旨いんです。

朝一番のお寿司。

お薦めです。

 

『市場寿司 ゑんどう』
http://www.endo-sushi.com/

 

 

 

| | コメント (0)

日韓友好は鶴橋のアワビ料理で  『あわび村』

韓国の「反日」を報道すれば、マスコミの視聴率が上がるそうです。

連日報道されている反日プラカード写真の文字は、「反日」じゃなくて、「反安倍」だそうです。

こんな時こその我が家の日韓友好は、韓国料理です。

久々の鶴橋は、若者たちでいっぱいです。

焼肉店、韓国料理店に加えて、Kポップ・韓流スターのグッズ店が租界道路周辺にいっぱいできて、若い女の子だらけです。

新今宮には、中国居酒屋街ができて、若者でにぎわっているし、街は国際化しています。

本日の日韓友好は、韓国料理の『あわび村』。

Dsc_0586

Dsc_0588

Dsc_0589

Dsc_0590

Dsc_0593

韓国に行かなくても、ここでアワビ料理のコースが堪能できます。

お刺身、踊り焼き、メウンタン、アワビ鍋、アワビ粥。

帰りは、商店街で白菜とキュウリのキムチを買いました。

とっても「韓国」な日でした。

 

『あわび村 鶴橋店』
東成区東小橋3丁目5-1
℡ 06-6974-5900

| | コメント (0)

久々の北新地で、妻同伴 串カツ『新八景』

久々の北新地。

妻同伴で串カツの『新八景』へ。

S_00e9_20190805013601

新世界の串カツとはちょっと違います。

おしゃれな店内。

こりに凝った食材。

ひと串一串がとっても小さい。

女性でも一口でおさまります。

巨大なアスパラや、どて焼きが出てきて、口の周りが油まみれになったりしません。

稚アユや玉ねぎまで極小です。

Dsc_0509

Dsc_0511

イタリアンな食材も。

Dsc_0518

極めつけは、目の前でスライスしてくれる、トリュフてんこ盛りの卵かけごはん。

Dsc_0521

お料理は一品ずつ、ゆっくり個室に運んでくれます。

わいわい言いながら、目の前で上げてもらう串カツとは対極の世界です。

上品な時間を味わってきました。

大満足でしたが、お味も値段も「北新地」でした。

『新八景』
大阪市北区堂島1丁目2−31 小川第2ビル
  TEL 06-6342-9494

| | コメント (0)

連休最後は、『西尾』と『お亀の湯』

10連休も今日でおしまい。

昨日は『西尾』で食事、今日は『お亀の湯』で湯ったり。

選挙の疲れもとれ、おいしい食事と温泉で充電完了です。

「富田林で、お薦めのお店は?」

お医者さん、福祉施設などの情報提供もよくたずねられます。

食事では、『西尾』に行ってみてください。

とにかく、繊細なお料理です。

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されましたが、まさに世界に誇れる日本の料理。

富田林にもこんなお店があってよかったです。

『西尾』
 富田林市川面町2-3-12
   ℡ 0721-23-3357

Dsc_0238

Dsc_0241_1

Dsc_0242

Dsc_0243

Dsc_0244

『お亀の湯』は曽爾高原にある、関西温泉ランキング最高位を占める人気のスポットです。

ぬるぬるの炭酸水素塩温泉で、お肌ツルツルになります。

『お亀の湯』
 奈良県宇陀郡曽爾村大字太良路830番地
   ℡ 0745-98-2615

| | コメント (0)

より以前の記事一覧