新堂小学校横の危険な水路が暗渠になりました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
若松町の住民の方から、水路の相談がありました。
「分岐水路が破損して、ゴミが引っ掛かって流れません」
現地は水路が分岐する場所で、田植えのころには鉄板で堰(せき)を作り、片方ずつに水を提供コントロールしています。
下の部分が欠けたため、ここにゴミが引っ掛かり、雨水があふれたりするきっかけになったりするそうです。
また、雨の後には必ずゴミが引っ掛かり、住民の方が掃除するのに苦労されているそうです。
水路耕地課に連絡をして対策を求めましたが、水路の分岐点を改修するのは、結構デリケートな問題のようでした。
少しの形状の変化で水量が変わったりすると、水田の耕作に微妙に影響するので左右両側の水利組合の同意が必要なことなど、役所も慎重なようです。
結局、現況の形状が変わらないように、水路耕地課で補修してもらいました。
矢印の部分を補修してもらって、ここにゴミが引っ掛かることはなくなりました。
市の迅速な対応、ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
若松町1丁目の交差点が歩道拡幅や、歩車分離信号などで改良されています。
しかし、縁石とフェンスの位置がずれているため、歩行者や自転車が歩道の縁石に激突して転倒する事故が多発しています。
けがをされた方から相談があり、現地を確認しました。
郵便局側の交差点では、フェンスより飛び出ている縁石が夜間見えにくく、前の信号とフェンスを見ながらすすむと、足元のブロックにつまずいてしまいます。
ファミリーマート前の交差点も歩道側から道路に出ようとすると、足元を見てないとブロックで転倒する危険性があります。
縁石には、自転車などが乗り上げたりぶつかったりした跡がいっぱいついています。
骨折などの事故も起こっています。
フェンスの新設など、早急な対策が必要です。
道路交通課に改善を要請しました。
この道路は大阪府道で、富田林市と協議しながら一方通行化をおこない、フェンスなどを設置しています。
道路管理者は大阪府ですが、市との協議で工事を行った経過もあるそうで、大阪府と市とで対策を検討してもらうことになりました。
しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月8日(金)午前中に、3月議会で代表質問をします。
そこで取り上げるのが、市道若松11号線の問題です。
外環状線の若松町西交差点(ジョーシン電機の角)から東へ、旧国道170号まで(奥山診療所前)までの道です。
ここは、朝夕の通勤時には大変車が込み合います。
両側に水路がありますが、歩道がありません。
車の出入りが多い店舗が多く、歩行者が車と接触したり、子どもが水路に転落したりする事故が起こります。
踏切(喜志7号踏切)も幅が4.5mしかなく、歩行者は車が混み合うときはなかなか渡ることができません。
そして、旧国道170号に合流する交差点は、信号機がなく踏切側から国道に出ようとする車、逆方向の車、直進しようとする車がラッシュ時にここで交錯します。
死亡事故も起こり、ガソリンスタンドで営業があった頃には、
「ここは毎月のように事故が起こる『魔の交差点』や」
「何とかしてください」
という声が上がっていました。
地元の町会からは、この場所への信号機の設置や、水路の暗渠化などの要望が出されています。
市長の施政方針では、「安心して移動できるまちづくり」がだされています。
私はこの若松11号線の整備を代表質問で取り上げます。
3月8日(金)の午前中くらいに質問する予定です。
ぜひ、議会傍聴に来てください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろんな取り組み | イトーピア金剛東 | グルメスポット | マンション問題 | ランニング日誌 | 中野町 | 他市 | 佐備 | 何だ!この数字 | 北大伴町 | 医療、消防、救急など | 南大伴 | 南旭ヶ丘町 | 向陽台 | 喜志町 | 大阪府政/大阪市政 | 学校や教育の問題 | 宮甲田町 | 宮町 | 富田林市のデータ | 富田林市全般 | 富田林町 | 富美ヶ丘町 | 寺池台 | 寿町 | 小金台 | 山中田町 | 川向町 | 川面町 | 市の施設 | 常盤町 | 平和の問題 | 平町 | 府営・市営・公団住宅 | 建築 びっくり雑学 | 廿山 | 政治に、ちょっと一言 | 新家 | 日記・コラム・つぶやき | 旭ヶ丘町 | 昭和町 | 暮らしの便利メモ | 本町 | 東板持町 | 桜ヶ丘町 | 梅の里 | 楠町 | 楠風台 | 津々山台 | 清水町 | 生活相談から | 甲田 | 相談活動 | 緑ヶ丘町 | 美山台 | 若松町 | 若松町西 | 藤沢台 | 西板持町 | 議会報告 | 議会報告と活動報告 | 谷川町 | 質問に答える | 道路や交通、水路の問題 | 選挙 | 錦ヶ丘町 | 錦織 | 防災 震災 原発 | 須賀 | 風物詩 | 駅の問題 | 高辺台