高齢者が転落した、危険な階段に手すりが設置されました 錦ヶ丘町
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
錦ケ丘の府営住宅から宮甲田を抜けて、外環状道路に出る階段があります。
ここには手すりが半分しかなく、ここから高齢者が転落しました。
おばあさんは、よろけた拍子に草むらに転落し、通行人に助けてもらうまで、草むらから立ち上がれませんでした。
草がクッションになって大けがには至りませんでしたが、危ないところでした。
ここはゆるい階段ですが、高齢者にとっては危険な個所です。
この場所は大阪府の管理道路です。
富田林土木事務所に連絡をして、現地確認してもらいました。
転落防止策には、下までの高さの基準があって、当時は途中までしか設置されなかったようです。
転落事故が起きたこともあり、来年度予算で延長した柵を設置することを検討してもらえることになりました。
しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
河南高校の正門前の道路は、東行きの一方通行です。
しかし、北側から来た車が右折して逆走することがあり、危険です。
近隣の方から、何とかしてほしいと相談がありました。
道幅も広い道路ですが、外環状線への抜け道となり通学路としても危険なため、以前に一方通行道路となりました。
しかし、小さな一方通行標識があるだけで、見落としたドライバーが右折し逆走してしまいます。
市の道路交通課・富田林警察に、信号機の横に大きな標識を追加するか、道路標示でわかるようにするか、逆走しないような対策をとるよう申し入れていました。
先日、一方通行の標識の下に、車両進入禁止の標識が追加設置されました。
また、市の道路交通課と富田林土木事務所の協議で、道路にも右折禁止がわかる標示を引いてもらえることになりました。
他の場所の道路の線引きと一緒に後日施工されます。
しばらくお待ちください。
道路交通課と富田林警察の迅速な対応、ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
錦ケ丘の府営住宅にお住いの高齢者の方から、
「歩道から畑に落ちそうでこわい」「転落しないように柵をつけてほしい」
という要望がありました。
府営住宅から市役所方面にいく道路は道幅が狭く、片側にしか歩道がありません。
歩道の下は畑で、2メートルくらいの落差があります。
高齢者がここを歩く場合は、この高さで足がすくみそうになり、ふらついたりしたときには転落しそうになるそうです。
道路交通課に相談すると、畑の耕作者の意向も確認してみるとのことで、1メーター以上の高低差がある場合は、転落防止柵設置の対象にあたるそうです。
地権者などの同意が得られれば、町会からの要望書をいただいて市に提出します。
しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月6日、大阪府の咲洲庁舎で日本共産党の議員団と河南地区委員会が府営住宅の改善を求めて、大阪府の担当部と懇談会をおこないました。
日本共産党富田林市会議員団は、市内にある府営住宅の住民に全戸アンケートをとり、要望を集計・聞き取りして、大阪府と交渉をもちました。
家賃減免制度の改善、地位継承の改善、駐車場の増設、住宅設備などの改善などを求めて質問・要望をおこないました。
当日は住民の方も参加し、活発な意見交換となりました。
私は、不足している駐車場の増設や防風対策、防水工事の改善、共用部分の補修の拡大などを求めて発言しました。
大阪府の担当者からは現地確認と改善などをおこなうなと回答がありました。
以前は、「府営住宅に来客用駐車場はいらない」という見解でしたが、この交渉を重ねてきて各府営住宅にコインパーキングが設置されるようになりました。
今後も府営住宅住民の声を大阪府に届けていきます。
維新の会は府営住宅を減らしていく方針ですが、真向対決となります。
お困りのことがあれば、お知らせください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
外環状線から河南高校方向へ入る車と、錦ケ丘町からの車が合流する箇所にはカーブミラーがありません。
右折しようとする自転車からも、右からの車が見えません。
近所の方からも、
「危ないのでカーブミラーをつけてあげてほしい」
と要望があり、地元の町会長さんと市にカーブミラーの設置を要望しました。
まず、1基が設置完了。
もう1カ所、河南高校の方から降りてくる自転車と一方通行を曲がってくる自動車が、見通しが悪くて衝突しそうになるカーブがあります。
ここも、近所の方から、
「危ないので、カーブミラーをつけてほしい」
と要望がありました。
道路交通課では、この2カ所(府の道路)とも府と協議して、ミラーを設置しました。
これで見通しの悪かった、河南高校付近の変則道路の見通しがよくなりました。
市の迅速な対応、ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろんな取り組み イトーピア金剛東 グルメスポット マンション問題 ランニング日誌 中野町 他市 佐備 何だ!この数字 北大伴町 医療、消防、救急など 南大伴 南旭ヶ丘町 向陽台 喜志新家町 喜志町 国際交流 大阪府政/大阪市政 学校や教育の問題 宮甲田町 宮町 富田林市のデータ 富田林市全般 富田林町 富美ヶ丘町 寺池台 寿町 小金台 山中田町 川向町 川面町 市の施設 常盤町 平和の問題 平町 府営・市営・公団住宅 建築 びっくり雑学 廿山 彼方 政治に、ちょっと一言 新家 日記・コラム・つぶやき 旭ヶ丘町 昭和町 暮らしの便利メモ 本町 東板持町 桜ヶ丘町 梅の里 楠町 楠風台 津々山台 清水町 生活相談から 甲田 相談活動 緑ヶ丘町 美山台 若松町 若松町西 藤沢台 西板持町 議会報告 議会報告と活動報告 谷川町 質問に答える 道路や交通、水路の問題 選挙 錦ヶ丘町 錦織 防災 震災 原発 須賀 風物詩 駅の問題 高辺台