石川のサイクル橋の照明が、補修されました!
石川にかかる「サイクル橋」の照明が破損して、夜間真っ暗になっていました。
住民の方から「修理してほしい」との要望をいただき、管理者の大阪府土木事務所に修理を申し入れていました。
ここは中小企業団地と楠町をつなぐ、通行路でもあり、朝夕は住民の散歩コースです。
橋の欄干に沿って、照明器具が配置されていましたが、いたずらされたり蛍光灯が盗まれたりして、夜間は真っ暗になり危険な個所となっていました。
大阪府に修理を要請していましたが、特殊な器具であったこともあり、手配に時間がかかったそうですが、ようやく全照明が復旧しました。
防犯カメラもなく、またいたずらにあうかもしれません。
今後の新たな対策も検討する必要があります。
大阪府土木事務所の対応、ありがとうございました。
| 固定リンク
「若松町」カテゴリの記事
- 石川のサイクル橋の照明が、補修されました!(2023.03.03)
- 新堂小学校横の危険な水路が暗渠になりました(2017.12.30)
- 水路の破損部分にゴミが引っかかります 若松町(2017.05.15)
- 歩道の滑る鉄板が補修されました 金剛大橋前(2015.04.30)
- 「雨が降ると歩道が水浸しになります」 本町北交差点(2015.03.09)
「楠町」カテゴリの記事
- 石川のサイクル橋の照明が、補修されました!(2023.03.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 合流の車が見にくい三差路に、カーブミラーが設置されました 山中田町(2021.12.30)
- 見通しの悪い合流地点に、カーブミラーを設置して 楠町(2021.10.04)
- 生活と健康を守る会の忘年会 楠町(2018.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント