2022年2月
『議会報告』の反響、続々!
日本共産党議員団の『議会報告』ビラが、全戸に届いています。
ビラでは、市役所の建て替えを、市長が突然変更して、市役所を2か所に分断すると言い出した問題と、市内の学校にオゾン発生装置が配置され子どもたちの健康被害が心配される問題などを紹介しています。
ワクチンの接種のお知らせや、提出された請願の採択についても紹介しています。
議員の電話番号も掲載して、「お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください」と書き添えています。
ビラを見て、いろんな反響がありました。
〇 日本共産党の要望で実現した「無料のPCR検査」はどこで受けられるのですか
〇 すばるホールへの全面移転は断念に追い込めて、よかったですね
〇 3回目のワクチン接種の申し込みが、うまくできないので助けてください
〇 非課税世帯への10万円の給付金のことで、詳しいことを教えてください
〇 石川にかかるサイクル橋の照明が切れています
〇 生活保護の申請と保育所の入所のことで相談したい
〇 父の介護施設の入所の相談
などなどです。
とってもむつかしい相談もありますが、各方面に問い合わせもしながら、どんどん解決できていきます。
困難の度合いが大きいほど、こちらの実力もアップしていきます。
やりがいがあります!
またの名を、「楽しいです」!
2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!
友人(高校の同級生)が、ワクチンの3回目の接種直前に、新型コロナに感染し39.4度の高熱が5日間も続いたそうです。
コロナの陽性が判明してからも、自宅で「療養」し、高熱が続いた6日目に病院に入院しました。
発症から回復せず、重症化する恐れのある患者に対策をとるための、ゼビュディという薬の点滴を受けて、急激に改善したそうです。
かんせんによる後遺症も心配です。
オミクロンの感染力は恐るべしです。
今回の感染の広がりは、前回とは比較になりません。
富田林市では連日200人前後の感染者がでており、各種行事の中止や、学校での閉鎖などが拡大しています。
世界で最も遅れたワクチン接種とPCR検査と、維新の保健所と公的病院つぶしが全国一の感染死者率を生んでいます。
感染者の実態すら把握できなくなっている大阪。
責任すら感じていない知事。
この知事と新聞社が連携協定を結ぶなど、マスコミが維新の宣伝機関に転落する事態も起こっています。
府民のいのちを守るため、頑張りましょう。
私は、あさってに3回目のワクチン接種してきます。