「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」
住まいの相談、その2です。
同じ間取り、同じユニットバスの建売住宅のお隣同士の方からの相談です。
お隣は共働きで、お風呂洗いは手抜きです。
こちらの主婦はきれい好きで、毎日お風呂はピカピカに掃除し、その後はお風呂の窓を開けて換気扇もつけて換気しています。
ところが、こちらのお風呂の床は濡れたままで、乾きません。
お隣のお風呂の床はきれいに乾きます。
「こんなに完璧にお手入れをしているのに、欠陥住宅では?」
この謎、あなたは解けますか?
窓と換気扇の効果は、換気扇の方が大きいのです。
今のユニットバスの換気は、扉の下の方にスリットがあり、ファンをつけると床の方に向けて外からの乾いた空気がはいり、上の方に向けて全体を乾かしていくように設計されています。
この方の場合、窓を開けて換気扇を回していたため、上の方で空気が流れただけで、床を乾かすことができていません。
ユニットバス全体をを乾かすためには、窓と扉を閉めて換気扇をつけ、空気の流れを全体をめぐらせる必要があります。
この方のお風呂は、窓と扉を閉めて換気扇をつけることにより、次の日からピカピカ、カラカラになりました。
窓を過信せず、換気扇を上手に使いこなしてください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- わいわいテニス、盛況でした!(2022.05.05)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
- 「わいわいテニス」で大交流!(2022.03.24)
- 3月21日(月・祝)は、「わいわいテニス」です!(2022.03.02)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
「質問に答える」カテゴリの記事
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 富田林市の新型コロナ対策 最新情報(2020.04.10)
- 9月18日、“わいわいテニス”やります!(2017.09.04)
- 「家族の介護で紙おむつが大量にでます。ゴミシールが足りません。」(2017.08.21)
「相談活動」カテゴリの記事
- 車が脱輪する水路にふたが設置されました 中野町(2022.03.08)
- 佐備川・石川の近隣から、たくさん要望いただきました(2022.03.01)
- 交差点の道路の陥没が補修されました 佐備(2022.02.24)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
「建築 びっくり雑学」カテゴリの記事
- 駅公衆トイレで高齢者が立ち上がれず、救急搬送 富田林駅(2021.07.04)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 医者から「新築の家を引っ越しなさい」と言われました(2021.05.03)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- ハンカチマスクがすごい!(2020.04.01)
「暮らしの便利メモ」カテゴリの記事
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 新型コロナの抗体検査が無料で受けられます(2021.12.27)
- 富田林の「地域応援商品券」が実現しました!(2021.06.08)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
コメント