喜志駅の歩道がデコボコで、雨水がたまります!
いきなり本格的な梅雨に突入しましたね。
喜志駅で宣伝をしていると、ワクチン接種のことで対話が広がりました。
また、西側のロータリーの歩道の要望を聞きました。
「歩道に雨水がたまって、視覚障がい者用の点字ブロックが水につかっています」
街路樹が根上り(木の根がはって、アスファルトなどを持ち上げること)して、インターロッキング(舗装用ブロック)に不陸(フラットでなくなること)ができています。
水たまりができるし、歩道がうねって車いすの方の通行が大変です。
道路交通課に、改善を申し入れました。
富田林駅のロータリーの舗装ブロックは、浸透性の施工がされており、樹木もないため不陸の発生は予防されているそうです。
喜志駅の歩道の大規模改修はまだ先になりますが、応急の対策を検討していただくことになりました。
梅雨、大雨の季節です。
コロナの収束も見えてこない、うっとおしい日々が続きますが、体調管理に気をつけて頑張りましょう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- わいわいテニス、盛況でした!(2022.05.05)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
- 「わいわいテニス」で大交流!(2022.03.24)
- 3月21日(月・祝)は、「わいわいテニス」です!(2022.03.02)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
「相談活動」カテゴリの記事
- 車が脱輪する水路にふたが設置されました 中野町(2022.03.08)
- 佐備川・石川の近隣から、たくさん要望いただきました(2022.03.01)
- 交差点の道路の陥没が補修されました 佐備(2022.02.24)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
「駅の問題」カテゴリの記事
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
- 駅公衆トイレで高齢者が立ち上がれず、救急搬送 富田林駅(2021.07.04)
- 喜志駅の歩道がデコボコで、雨水がたまります!(2021.05.20)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
- 川西駅のエレベーターが間もなく稼働します!(2020.03.13)
「市の施設」カテゴリの記事
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
- 車が脱輪する水路にふたが設置されました 中野町(2022.03.08)
- 佐備川・石川の近隣から、たくさん要望いただきました(2022.03.01)
- 交差点の道路の陥没が補修されました 佐備(2022.02.24)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
コメント