「総合スポーツ公園のアケボノゾウの銘板をなおしてください」
| 固定リンク
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「佐備」カテゴリの記事
- 交差点の道路の陥没が補修されました 佐備(2022.02.24)
- 「総合スポーツ公園のアケボノゾウの銘板をなおしてください」(2021.02.17)
- 富田林市内各地で、大雨・台風の被害(2017.10.23)
- 竜泉で土砂崩れ、水路がふさがる! 佐備(2013.08.13)
- 「葬儀場の控室に鏡がほしいです」 佐備・富田林斎場(2012.08.21)
「市の施設」カテゴリの記事
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけぼの象のきばのモニュメントはあることすら知りませんでしたが、富田林高校の科学部の生徒たちがナウマンゾウの足跡化石を石川で発見してその足型が保管されているのは粟田薫氏の話で知っています。文化財の資料展示館が河内長野市のようにできるとよいがと石部正志先生と話をしています。こんなモニュメントの紹介ありがとうございました。
投稿: 辰巳 愼三 | 2021年2月17日 (水) 22時58分