新型コロナの情報、中国からと保健所の友人からと
中国に帰国した友人から、
「中国では徹底した検査が行われました。全土で感染者はほとんどなくなりました。
1名でも感染者が出るとその町の市民全員に2回も3回も無料で検査が行われる。
町では感染の危険がなくなったためもう、マスクは必要なくなった。
コロナの前の生活にもどっっています。
海外からの輸入感染者以外はほとんど感染者は出ていません。」
とのメールをもらいました。
保健所に勤める友人から、
「保健所では連日調査に追われて、帰りが終電、ということが多くなりました。
調査はハイリスクに限る、などいわれていますが、実際には陽性者に対して、とりあえず健康調査や濃厚接触者の調査は行います。
そのうえで入院や宿泊療養を決めることとなります。
連日何人もの陽性者の調査を行います。
学校や職場、バイト先などの調査も行います。
とてもじゃありませんが、陽性者が増えると追いきれません。
医療現場でも同じことです。
医療現場は第1波からずっと緊張状態にあります。
辛くて辞めていく看護師などの医療従事者もいます。
大阪は特に重症者が多く、重症者の病床使用率は70%を超えています。
知事はこれから用意する病床も含めて、まだ赤信号の点灯はしていませんが、
実際に稼働している病床に対しては「赤信号」です。
知事はこれから用意する病床もある、としていますが、医療従事者の確保も大変です。
また大阪急性期・総合医療センター(府立病院)の前に、重症専用の病棟を建設して稼働させますが、そこに従事する看護師が不足しています。 」
との報告がありました。
国によって、感染状況は大きな差があります。
ワクチンや治療薬が届かなくても、新型コロナに打ち勝つことはできるのかも・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
「政治に、ちょっと一言」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 千早赤阪村会議員選挙で日本共産党候補が2名当選!(2021.04.26)
- 富田林も新型コロナの感染が広がっています!(2021.04.18)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
「大阪府政/大阪市政」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- コロナ重症病床数、大阪府の発表は大丈夫?(2020.11.27)
- 新型コロナの情報、中国からと保健所の友人からと(2020.11.22)
- 詐欺まがいの、大阪維新の「身を切る改革」(2018.10.17)
コメント
『大阪は特に重症者が多く、重症者の病床使用率は70%を超えています。』
47.6%と大阪府HPには掲載されていますが、違うのでしょうか?違うならワイドショーっぽいネタではなく、その客観的資料をご教示お願いいたします。
投稿: | 2020年11月24日 (火) 13時34分