« 11月23日(月・祝)は、「わいわいテニス」です! | トップページ | 「わいわいテニス」、レベルアップしました! »

新型コロナの情報、中国からと保健所の友人からと

中国に帰国した友人から、
「中国では徹底した検査が行われました。全土で感染者はほとんどなくなりました。
1名でも感染者が出るとその町の市民全員に2回も3回も無料で検査が行われる。
町では感染の危険がなくなったためもう、マスクは必要なくなった。
コロナの前の生活にもどっっています。
海外からの輸入感染者以外はほとんど感染者は出ていません。」
とのメールをもらいました。
保健所に勤める友人から、
「保健所では連日調査に追われて、帰りが終電、ということが多くなりました。
調査はハイリスクに限る、などいわれていますが、実際には陽性者に対して、とりあえず健康調査や濃厚接触者の調査は行います。
そのうえで入院や宿泊療養を決めることとなります。       
連日何人もの陽性者の調査を行います。
学校や職場、バイト先などの調査も行います。
とてもじゃありませんが、陽性者が増えると追いきれません。
医療現場でも同じことです。
医療現場は第1波からずっと緊張状態にあります。
辛くて辞めていく看護師などの医療従事者もいます。
大阪は特に重症者が多く、重症者の病床使用率は70%を超えています。
知事はこれから用意する病床も含めて、まだ赤信号の点灯はしていませんが、
実際に稼働している病床に対しては「赤信号」です。
知事はこれから用意する病床もある、としていますが、医療従事者の確保も大変です。
また大阪急性期・総合医療センター(府立病院)の前に、重症専用の病棟を建設して稼働させますが、そこに従事する看護師が不足しています。 」
との報告がありました。
国によって、感染状況は大きな差があります。
ワクチンや治療薬が届かなくても、新型コロナに打ち勝つことはできるのかも・・・。

|

« 11月23日(月・祝)は、「わいわいテニス」です! | トップページ | 「わいわいテニス」、レベルアップしました! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

政治に、ちょっと一言」カテゴリの記事

医療、消防、救急など」カテゴリの記事

大阪府政/大阪市政」カテゴリの記事

コメント

『大阪は特に重症者が多く、重症者の病床使用率は70%を超えています。』

47.6%と大阪府HPには掲載されていますが、違うのでしょうか?違うならワイドショーっぽいネタではなく、その客観的資料をご教示お願いいたします。

投稿: | 2020年11月24日 (火) 13時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 11月23日(月・祝)は、「わいわいテニス」です! | トップページ | 「わいわいテニス」、レベルアップしました! »