コロナ禍、富田林発のデマも飛びかいます
今日、新型インフルエンザ特措法に基づく「緊急事態宣言」が発令されます。
まことしやかなデマも飛びかっています。
一昨日は、町会長さんから「富田林市の〇〇台から、第1号の感染者が出たらしいが本当ですか」と、電話が入りました。
新型コロナの感染者が出ると、大阪府の保健所から直ちに市長に連絡が入ることになっています。
確認すると、デマだとわかりました。
「関西初の感染者のバス運転手が、市内の○○病院を受診したと消防署員が言ってたらしい」
「市役所の職員に毎朝マスクが支給されている」
全国区版では、先週早々に「首相が緊急事態宣言を発令すると、記者からの情報が入ったので食料を買いに行くように」などというのもありました。
こんな情報が発達していても、間違った情報もそれにのって広がります。
正確な情報を確認してください!
新型コロナ対策について、市の「緊急・防災情報」は、市のホームページで毎日発信しています。
https://www.city.tondabayashi.lg.jp
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「富田林市のデータ」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 富田林の新型コロナ感染対策最新情報 その③(2020.04.13)
- コロナ禍、富田林発のデマも飛びかいます(2020.04.07)
- 昨日の朝の地震、揺れました?(2014.08.27)
- 3月議会の代表質問終わりました 日本共産党(2012.03.17)
「暮らしの便利メモ」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 新型コロナの抗体検査が無料で受けられます(2021.12.27)
- 富田林の「地域応援商品券」が実現しました!(2021.06.08)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
「市の施設」カテゴリの記事
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
コメント