樹木医に桜の老木の診断をしてもらいました 桜ヶ丘町
昨年の台風で桜ヶ丘町の桜が倒れました。
残る桜も老木で、樹齢は80年を超えているようです。
「家に倒れてきそうで心配」「危険なので切ってほしい」など伐採を求める声と、保存を求める声が町会の方に寄せられていました。
先日、樹木医に町内の11本の桜の木を診断してもらいました。
町会管理の桜は、道路横の狭いスペースや急こう配の法面など、悪条件の場所に立っています。
すべて老木で、それぞれが根や幹が腐っていたり、電線にかかっていたり、クビアカツヤカミキリにやられていました。
きれいな桜を咲かせてはくれますが、寿命を迎えているようです。
樹木医さんが、1本1本について、ていねいに診断し、説明をしてくれました。
その後の町会の役員会では、防災の為に伐採を決めたそうです。
今後の植樹などは伐採後に検討するそうです。
町会役員の皆さん、ご苦労様でした。
防災のための伐採費用への公的補助制度の創設なども必要です。
3月議会でも提案する予定です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
「桜ヶ丘町」カテゴリの記事
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
- 外環下を通るトンネル道路の照明がきれて怖いです 桜ケ丘町(2021.10.06)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「止まれ」の停止線が消えて危険です 桜ヶ丘町(2020.12.22)
「防災 震災 原発」カテゴリの記事
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 子どもの足がすっぽりはまる、危険な側溝のフタ 富美ヶ丘町(2021.10.08)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 石川の堰(せき)が壊れてる!(2020.06.10)
- 市の補正予算が組まれ、マスク配布や児童扶養手当が5万円支給が実現(2020.05.02)
コメント