« “だばなか大介事務所びらき”に行きました | トップページ | 桜ランニング、気持ちいい!   狭山池 »

危険な歩道に防犯灯が設置されました 新家交差点

昨日、国道309号「新家交差点」の北西側歩道に防犯灯が設置されました!

Photo

ここは国道に沿って歩道がありますが、防犯灯がないため夜間は真っ暗です。

急な坂道でもあるので、自転車同士が正面衝突したり、おばあさんが後ろから自転車の高校生に追突されたりした、危険な場所です。

大阪府に照明灯を要望すると、「交通照明はこれ以上増やせない」。

富田林市に要望すると、「管理者のいない場所には防犯灯は設置できない」。

など、なかなか進展しませんでした。

イトーピア金剛東の自治会など、地元住民の皆さんが署名を集めていただき、また自治会長さん達と一緒に防犯灯設置の要請活動を続けてきました。

私は、市議会でもこの問題を何度か取り上げ、管理者のいない歩道に防犯灯を設置できる制度をつくり、年間60万円の予算規模ですが設置が可能になりました。

昨日設置された防犯灯を確認しましたが、LEDで大変明るい照明です。

今年度は引き込み工事と2基の照明だけですが、来年度は8基程度の設置が可能です。

設置に尽力していただいた市の市民協同課の皆さん、ありがとうございました。

地域の自治会長さんと住民のみなさん、やりましたね!

|

« “だばなか大介事務所びらき”に行きました | トップページ | 桜ランニング、気持ちいい!   狭山池 »

桜ヶ丘町」カテゴリの記事

相談活動」カテゴリの記事

マンション問題」カテゴリの記事

イトーピア金剛東」カテゴリの記事

新家」カテゴリの記事

道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 危険な歩道に防犯灯が設置されました 新家交差点:

« “だばなか大介事務所びらき”に行きました | トップページ | 桜ランニング、気持ちいい!   狭山池 »