桜ヶ丘公園に車イスで入れるようになりました
桜ヶ丘町の住人の方から、
「夫が介護が必要になって車イス生活になりました。家の前に公園がありますが、散歩に行きたいのですが、道路の傾斜がきつくて入り口までヘルパーさんに押してもらうのが大変です。家の前から公園に入れるようにしてほしいのですが。」
と相談がありました。
市のみどり環境課に相談すると、町会要望があれば、この箇所のパイプフェンスを開けることは可能だと回答をもらいました。
桜ヶ丘町と、隣接する小金台の町会長さんにも相談すると快諾してもらい、役員会にもはかっていただきました。
子どもの飛び出しが心配との声もありました。
市の方で、「子ども飛び出し注意」の看板も用意してもらい、グレーティングのふたも設置していただいて、車イスで平坦な個所から入って散歩ができるようになりました。
町会役員のみなさん、担当課の職員のみいなさん、迅速な対応ありがとうございました。
また一つ、市民にやさしい街づくりができました。
| 固定リンク
「桜ヶ丘町」カテゴリの記事
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
- 外環下を通るトンネル道路の照明がきれて怖いです 桜ケ丘町(2021.10.06)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「止まれ」の停止線が消えて危険です 桜ヶ丘町(2020.12.22)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「小金台」カテゴリの記事
- 桜ヶ丘公園に車イスで入れるようになりました(2017.08.15)
- “暗くて怖いトンネル”が明るくなります 小金台・桜丘町・美山台(2017.05.30)
- 落ち葉の清掃ごみは、市役所が収集してくれます(2016.09.09)
- 遊歩道の凸凹が補修されました リボン通り・モニュメント通りなど(2016.05.13)
- 「急な坂道に凍結防止剤がほしい」 小金台・宮甲田町(2015.01.18)
「市の施設」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
コメント