石川に原発の除染土嚢みたいなのが運ばれてる! 川面町
「石川にかかる喜志大橋の下に大量の土嚢(どのう)袋が運び込まれている」
「福島の放射能除染した黒い土嚢袋みたい」
「いったい何を埋めてるの?」
と、市民の方から質問がありました。
川面町から太子町にかかる喜志大橋の下で大掛かりな工事がおこなわれ、大きな袋に入った大量の土が搬入されていました。
テレビでよく見た、福島の土嚢袋に似ています。
市のみどり環境課から府の土木事務所に問い合わせをしてもらいました。
橋げたの耐震補強工事が行われていたそうです。
橋の下も掘り返して、基礎部分からの補強工事です。
今年の11月から2期工事が行われる予定で、搬入路にはフェンスがされていますが、また工事が再開されるそうです。
除染した土が運ばれたのではありませんでした。
でも、あの大きな黒い土嚢袋には、みなさん過敏に反応してしまいますね。
とりあえず、ご安心ください。
東北の復興もお祈りします。
| 固定リンク
「質問に答える」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 富田林市の新型コロナ対策 最新情報(2020.04.10)
- 9月18日、“わいわいテニス”やります!(2017.09.04)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
「防災 震災 原発」カテゴリの記事
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 子どもの足がすっぽりはまる、危険な側溝のフタ 富美ヶ丘町(2021.10.08)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 石川の堰(せき)が壊れてる!(2020.06.10)
- 市の補正予算が組まれ、マスク配布や児童扶養手当が5万円支給が実現(2020.05.02)
「川面町」カテゴリの記事
- 石川に原発の除染土嚢みたいなのが運ばれてる! 川面町(2017.06.06)
コメント