ユスリカ(蚊柱)が大発生、何とかしてー!
いろんな相談がありますが、これは難しい。
「ユスリカ(蚊柱)が大発生、何とかしてほしい」
美容室の前、街路樹の歩道、ガレージの前、アパートの入口など、ユスリカ(刺さない蚊のような虫)の大発生で困っているという相談です。
近くに水路があり、発生源はそこかもしれませんが、水は流れています。
市の衛生課に相談すると、「薬を散布することはできるが、一時的な効果しかありません」との回答です。
保健所の衛生課に相談しても、「泥のようなたまり水が発生源となりますが、風に飛ばされて遠くからも流されてきます」「駆除できる有効な対策はありません」という回答です。
インターネットで調べても、決定打はないようです。
光に誘導されるわけでもなく、でも特定の場所が好きなようで、同じような場所に蚊柱になって、集まってきます。
お店や家の玄関に集まられてはたまりません。
いい知恵があったら、教えてください!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント