« 『かんぽの宿』で日帰りカニコース!! | トップページ | 元旦宣伝で、市内を一回りしました »

「火の用心」の「カチカチ」が自粛   イトーピア金剛東自治会

うちのマンション自治会では毎年クリスマスが過ぎたら、恒例の夜回りが始まります。

でも今年からは、「火の用心」、「カチカチ」の拍子木が中止となりました。

「うるさいのでやめてほしい」という声があったからです。

年末の夜回りは、地域によってやり方が違います。

期間や時間帯や掛け声も様々です。

私が子供の頃には、

「火のよーじん」

「マッチ一本火事のもと」

「サンマ焼いても家焼くな」

「煙突掃除はまだ早い」

など、フルバージョンでカチカチと、大人の人たちと一緒に廻ったのをおぼえています。

来年から始めようと企画していたマンションの「餅つき大会」も、ノロウィルスを心配して中止となりました。

幼稚園の餅つきも、保健所の指導で中止となっているようです。

ちょっとさみしい気もしますが、時代とともにトラブル回避対策ばかりがどんどん進んでいきます。

でも、自治会では懸命に住民の交流を図ろうとしています。

各地の夜回りに参加しているみなさん、ご苦労様です!

明日の大みそか、もうひと踏ん張りです。

|

« 『かんぽの宿』で日帰りカニコース!! | トップページ | 元旦宣伝で、市内を一回りしました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

マンション問題」カテゴリの記事

イトーピア金剛東」カテゴリの記事

風物詩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「火の用心」の「カチカチ」が自粛   イトーピア金剛東自治会:

« 『かんぽの宿』で日帰りカニコース!! | トップページ | 元旦宣伝で、市内を一回りしました »