台風と一緒に、生活相談の嵐が・・・・・!
9月議会は代表質問が終わり、来週から常任委員会です。
こんな時によく、生活相談がたくさん舞い込みます。
議会の最中にも控室に相談に来られます。
議会が終わってから、夜に相談者宅を訪問して、家に帰って夕食を取っているとまた電話。
翌日も議会なので、そのまますぐに出動。
この3日間は特に相談が集中しました。
どんな相談に乗ったのか紹介しておきます。
○法務局からお隣の訴えで、自分の敷地が越境していると境界確定の郵便が来た。
○生活保護を受けているが、母が入院している病院から多額の保険外請求が来た。
○市営住宅の建築現場からほこりが飛んでくる。アスベストも心配。
○認知症の夫をあずけている施設の対応がひどい。いい施設を紹介してほしい。
○学童保育の指導員をさがしてます。
○観光の専門学校を専門職大学に昇格させたいがどうすればいいか。
○親族●●が、●●で逮捕されました。どうすればいいか。
○アメリカの裁判所から郵便(相続らしい)が来たが、読めません。
そして、さっきラインで飛んできたのは、「生活が大変で、娘(大学生)の学費が払えない」という相談です。
『わいわいテニス』と河南町の候補者カーの運行準備をしながら、議会中の相談はけっこう大変です。
でも、相談は大好きです。
いろんな人の力を借りれば、どんどん解決していきます。
さーて、明日もガンバロー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「生活相談から」カテゴリの記事
- 学校にタバコの煙が入ってきます JTの喫煙所(2023.02.07)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 急坂の傷んだ道路が補修されました 中野町(2021.08.02)
- 金剛病院前に、カーブミラーが設置されました(2021.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント