高齢者がつまづく危険な歩道 富美ヶ丘町
富美ヶ丘町の“餃子の王将”から西側(ロゼ方面)に上る府道の両側には、車道に沿って自転車も通れる歩道があります。
この歩道は道路開通以来、改修されることなくだいぶ劣化しています。
歩道が一部陥没したり、段差ができています。
2~3センチの段差ですが、高齢者の方が躓いて転倒する事故がありました。
府道の歩道で、道路管理者は府の土木事務所です。
市の道路交通課を通じて、大阪府に補修を要請しました。
アスファルト舗装が劣化して、石が飛び出したりしているところも多く、高齢者が歩くには危険です。
全面的な改修がそろそろ必要です。
老人会の方たちとも協力して、危険個所の総点検の取り組みができればと思います。
改修については、しばらくお待ちください。
| 固定リンク
「富美ヶ丘町」カテゴリの記事
- 危険な側溝のフタが新しくなりました 富美ヶ丘町(2021.10.29)
- 子どもの足がすっぽりはまる、危険な側溝のフタ 富美ヶ丘町(2021.10.08)
- 水路の草刈りをお願いしました 富美ヶ丘町(2020.09.15)
- 「危険な歩道」、さっそく補修されました! 富美ヶ丘町(2016.03.30)
- 高齢者がつまづく危険な歩道 富美ヶ丘町(2016.03.29)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント