« ホタルがゆらゆら! | トップページ | ガレリアのピザが食べたーい! »

通学路の草刈りが完了しました     山中田町

山中田町の東除川沿いの通学路に草が茂って、道幅が狭くなりました。

自動車と通学の子供たちが接触する恐れがあり、住民の方から草刈りの要望がありました。

府の土木事務所に要請しましたが、すぐに草刈りが行われました。

Photo

Photo_2

草に埋もれたカーブミラーも見えるようになりました。

Photo_3

Photo_4

維新の会の府政になって生活道路や河川の草刈りの回数がへらされて、危険な個所が増えています。

欠陥ビルの購入や必要のない鉄道やカジノの誘致、無駄使いばかり続ける維新の会ですが、府民の安全は切り捨てばかりです。

今年は大阪府知事選挙の年です。

「都構想」の住民投票に続いて、府知事選挙でも「維新NO!」の審判を。

|

« ホタルがゆらゆら! | トップページ | ガレリアのピザが食べたーい! »

相談活動」カテゴリの記事

山中田町」カテゴリの記事

学校や教育の問題」カテゴリの記事

道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事

大阪府政/大阪市政」カテゴリの記事

コメント

数年前にコメントさせて頂きました森脇です。恩師みどり先生、ひでき様、お久しぶりでございます。

私は、気がつけば32歳という年齢になり、小学校を卒業して20年になります。私にとって、みどり先生は恩師であり、小学生時代に汚してきた数々の汚名は、未だ返上出来ずにではありますが、今日まで頑張ってやってこれたのも、恩師のおかげだと思っております。

私は現在、実家ごと松原市に在住しておりまして、富田林を離れて丸7年になります。今でも故郷である富田林には週に1度は友人などと会うために、行き来をしております。

松原市はとても住みにくい町です。交通便は良いのかもしれませんが、富田林のように道が広くありません。空気が悪く水も美味しくありません。市長も若すぎて良くありません(笑)

藤沢台に16年住んでおりましたし、愛着もそれなりにはありましたが、元々の故郷ではない松原市ですから、未だに好きになれません。

今更ではありますが、3期の当選おめでとうございます。富田林も知らぬ間に金剛バス側の駅前のロータリーが新しくなっていたり、富田林のシンボルだったダイエーが潰れたり、市長が内田市長から多田市長に変わっていたり、TSUTAYAや役所の第3駐車場がセブンイレブンになっていたり、私が引っ越ししてから富田林が良くなりました(笑)

今でも記憶に残っておりますが、私は恩師が担任の先生でなければ、今の私はありません。20年前の恩師は藤沢台小学校で一番怖い先生だと思います(笑)体育会系の今でいうスパルタだったかもしれません(笑)

大人になってから分かった事は、厳しい人程、優しい人である事でした。恩師はとても厳しい先生でしたが、物凄く優しい先生でもありました。特に私には。それがこの年齢になり、色々な経験を積む中で、ようやくこの年になって分かって来たのだと痛感しております。

私は、富田林高校の定時制を卒業間近で中退をしておりまして、木造の校舎で勉強をしたラスト生でもありました。ひでき様が富高出身だという事で、同じ校舎で過ごされたという共通点がございます。

これからも岡田家のお二方の御活躍と、ひでき様の更なる飛躍を御祈り申し上げます。

長文失礼致しました。

森脇一憲

投稿: 森脇一憲 | 2015年6月11日 (木) 23時16分

森脇さん、久しぶりです。
お母さんもお元気でしょうか。
スパルタ先生は教職を退職しました。
フラダンスやウクレレや、少しゆっくりしていますが、家の中ではスパルタは続いています。
森脇さんも、お元気で!

投稿: 岡田ひでき | 2015年6月12日 (金) 02時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 通学路の草刈りが完了しました     山中田町:

« ホタルがゆらゆら! | トップページ | ガレリアのピザが食べたーい! »