金剛大橋とサンプラザの間の鉄板が危険です!
富田林町のサンプラザと金剛大橋の間に歩行者通行用のスペースがあります。
細い幅で鉄板のふたがあり、一部が斜めになっているため、雨の日などに自転車や歩行者が滑って転倒したりします。
住民の方から、危ないので何とかしてほしいと相談がありました。
ここは国道309号沿いなので大阪府の管理道路です。
富田林駅前から金剛大橋までの間は、道路を拡幅して歩道を確保する計画が進められています。
現在の道路側溝にかかる鉄板は、駐車場への進入の為の個人所有の可能性もあります。
市の道路交通課を通じて、大阪府に歩行者の安全通行確保の為、鉄板への滑り止め加工など、改善を要望してもらいます。
今後歩道が整備される計画ですが、それまでの暫定的な安全対策も必要です。
しばらくお待ちください。
| 固定リンク
「富田林町」カテゴリの記事
- “新春初鍋めぐり”です 1月13日(土)(2018.01.04)
- 「展望ひろば」から展望できません! 寺内町(2017.06.24)
- 歩道の滑る鉄板が補修されました 金剛大橋前(2015.04.30)
- 金剛大橋とサンプラザの間の鉄板が危険です!(2015.04.02)
- 交通公園のトイレに男女別の表示が設置されました(2015.03.21)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント