「中央公民館の障害者トイレの場所がわかりません」
車いすの障害者の女性から、
「中央公民館の障害者トイレがわかりませんでした」
と苦情がありました。
公民館には「多目的トイレ」が設置されているのですが・・・・。
国道の側から館内に入ると、左側にトイレがあります。
しかし、障害者トイレの表示が見当たりません。
1階の女性トイレには洋式がひとつしかありません。
実はこのトイレの裏側に多目的トイレが設置されています。
はじめて来館した方には、職員さんに尋ねないと障がい者用トイレの位置がわかりません。
館長さんに、障害者の方が不自由されたことをお伝えし、改善を要望しました。
入口のところに、障害者用トイレの表示シールと多目的トイレへの案内表示を検討していただけることになりました。
しばらくお待ちください。
| 固定リンク
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「市の施設」カテゴリの記事
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
「本町」カテゴリの記事
- “新春初鍋めぐり”です 1月13日(土)(2018.01.04)
- 交通公園のトイレに男女別の表示が設置されました(2015.03.21)
- 寺内町の交通公園トイレには、男女別の標識がありません!(2015.03.17)
- 中央公民館に障害者用トイレの表示ができました!(2015.03.12)
- 「中央公民館の障害者トイレの場所がわかりません」(2015.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント