« 寺内町の交通公園トイレには、男女別の標識がありません! | トップページ | 交通公園のトイレに男女別の表示が設置されました »

「309号の歩道に防犯灯をつけてください」  新家交差点北

国道309号の新家交差点北側の歩道には防犯灯がありません。

Photo_5

夜になると真っ暗です。

南海電車で通勤する人や、金剛高校・長野北高校に通う高校生などたくさんの人が、夜真っ暗な中この歩道を利用します。

夜間は車道を車がヘッドライトをつけて横を走りますが、歩行者にはまぶしくて足元が見えません。

車が通り過ぎれば真っ暗です。

急な坂道なので、上から猛スピードで降りてくる自転車と歩行者が時々接触したり、自転車同士が正面衝突して救急車で運ばれたりします。

防犯・交通安全の両面から、この歩道には明るい照明が必要です。

Photo_6

設置場所は照明ポールを立てなくても、擁壁の上部のフェンスでも可能かもしれません。

大阪府・富田林市両方に照明灯の設置をもとめて、要望を続けています。

|

« 寺内町の交通公園トイレには、男女別の標識がありません! | トップページ | 交通公園のトイレに男女別の表示が設置されました »

桜ヶ丘町」カテゴリの記事

相談活動」カテゴリの記事

イトーピア金剛東」カテゴリの記事

学校や教育の問題」カテゴリの記事

医療、消防、救急など」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「309号の歩道に防犯灯をつけてください」  新家交差点北:

« 寺内町の交通公園トイレには、男女別の標識がありません! | トップページ | 交通公園のトイレに男女別の表示が設置されました »