黒門市場は中国人観光客でいっぱい!
久しぶりの「黒門市場」でお買い物。
数年前とは大変身しています。
年末の生鮮食材の買い出し市場というより、中国人向けのアミューズメントパークみたいになってる!
お肉屋さんは、その場で100g単位でプレートで焼いてくれます。
魚屋さんでは、新鮮な魚や貝をその場で焼いてくれます。
食材を買い出すというより、屋台みたいです。
中国人観光客のコースになっているらしく、中国語が飛び交っています。
道もたずねられました。
「‘’Denden town‘’ wa doko desuka ?」
フグやマグロの買い物で大賑わいではなく、食べ歩きストリート風です。
黒門市場は、盆暮れの大量高級食材販売から、通年の観光客受け入れで売り上げを上げる道へ転換しているようです。
ミナミ全域がアジアに・・・・・。
私は小学校6年生でこの近くの高津小学校に転校しました。
同級生たちの実家も近くにあります。
なんと、黒門市場入口にある老舗呉服店『つつ井』の前で、同級生の筒井くんに遭遇!
40年ぶりの再会です。
関学のヨット部で全国個人優勝し、私の関大にもその名は伝わっていたスポーツマンです。
家業の高級呉服店をしっかり継いで元気で活躍している様子です。
地元のみんなも元気でやっているようです。
高津町には1年間しかいなかったけど、いい思い出がいっぱいです。
筒井君、がんばれー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「グルメスポット」カテゴリの記事
- スリランカ料理のお店誕生 『リバーサイドレストラン&カフェ』(2022.11.03)
- 鶴橋は若い人でいっぱい! 『参平ラーメン』(2021.06.27)
- ピザ焼けた、旨ーい!(2021.02.26)
- 私のスタミナ食は、ホルモン鍋とホルモンうどん! 『たつや』(2020.08.13)
- 夏の始まりは、麻婆豆腐! 『暢暢(ちゃんちゃん)』(2020.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント