日本一信号無視の多い? 川西小学校前交差点
不思議な信号があります。
自動車が信号無視しても、運転者は自分で気が付かないのです。
PTAの会長さん、子供見守り隊や神社の神主さんなどから、
「赤信号を無視して車が通ります」
「いつ事故が起きるか心配です」
と安全対策を求める要望を聞きました。
川西小学校前の児童が横断する信号です。
普段は点滅信号ですが、歩行者が横断するときにボタンを押すと点滅が赤に変わります。
しかし!
車が赤信号でも止まらないのです。
4回ボタンを押して横断してもらいましたが、そのうち3回が赤信号で車が信号無視していきました(うち1度は初めに1台、歩行者が渡った後でも1台と2回の無視です)。
動画で撮影しましたが、アップの仕方がわからないので翌日とったのが上の写真です。
実に、5回の撮影で4回も信号無視を確認です。
たぶん運転者は、自分が信号無視したことに気づいていません。
【考えられる原因は】
①道路が斜めになっているため、見えない反対方向からの車に気を取られている
②普段は点滅信号なので、信号を気にせず通過してしまう
③道が狭く、電柱・右からの合流・対抗待ちなど様々なチェックを瞬時で行う交差点なので初めに遠くから点滅を確認したら、通過時に赤になっているのに気付かない
などです。
さっそく道路交通課に相談し、現状確認と警察への対策を要望しました。
点滅信号を普通に戻すのがいいのか、直前の注意喚起標識の設置か、もう一つ確認信号を増やすのか、専門的な検討が必要です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「宮甲田町」カテゴリの記事
- 新型コロナの抗体検査が無料で受けられます(2021.12.27)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
- 福祉会館の入口の危険な段差が補修されました!(2020.03.10)
- 「福祉会館の障害者用駐車場が止められません」(2019.02.14)
- 高齢者が転落した、危険な階段に手すりが設置されました 錦ヶ丘町(2019.02.11)
「甲田」カテゴリの記事
- 金剛病院前に、カーブミラーが設置されました(2021.06.08)
- 金剛病院前の危険な交差点にカーブミラー設置の要望 甲田(2021.03.23)
- 「車両進入」の標示ができました 甲田4丁目(2020.06.02)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
- 水路のふたに滑り止め施工されました 甲田(2019.02.20)
「イトーピア金剛東」カテゴリの記事
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
- 今夜はPLの花火でした(2019.08.02)
- 新家交差点の横断歩道の穴補修完了です(2019.03.24)
「学校や教育の問題」カテゴリの記事
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 学校にタバコの煙が入ってきます JTの喫煙所(2023.02.07)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 『ASOVIVA』に行ってきました(2020.09.03)
- 富田林市のコロナ関連情報 臨時給付金と学校給食など(2020.05.11)
「新家」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- カーブミラーの要望が2件ありました(2018.06.28)
- 危険な歩道に防犯灯が設置されました 新家交差点(2018.03.29)
- 新家交差点の北側に街路灯が設置されました(2016.06.19)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント