「この歩道橋、大丈夫?」 桜ケ丘歩道橋
新家交差点とすばるホールの間に、外環状線にかかる「桜ケ丘歩道橋」があります。
全長200m近い、6車線をまたぐ歩道橋です。
この橋は老朽化が進み、床ははがれ、荒れ放題です。
通学路がかわり、地域にこどもがへり、ほとんど使う人もない歩道橋です。
鉄板で囲われているため、中学生たちがしゃがみ込んで朝までたむろする場所になったりしています。
歩道橋は物騒なので、通行する人は下のトンネルを利用しています。
子どもや歩行者の安全のためにつくられた歩道橋も、今ではその役割を果たしていません。
歩行者の多い歩道橋は、メンテナンスもされていますがここは放置されたままです。
地域からは、「地震の時にこの歩道橋が倒れたら外環状線をふさいでしまうのでは」とか「治安が悪くなるので、ないほうがいいのでは」などの声が聞かれます。
富田林市内にも、あまり利用されない歩道橋が結構あります。
この歩道橋の耐震性能と点検状況についての心配と、先ほどの地域の声を富田林土木事務所に伝えました。
後日連絡が入りますので、またお知らせします。
| 固定リンク
「桜ヶ丘町」カテゴリの記事
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
- 外環下を通るトンネル道路の照明がきれて怖いです 桜ケ丘町(2021.10.06)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「止まれ」の停止線が消えて危険です 桜ヶ丘町(2020.12.22)
「質問に答える」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 富田林市の新型コロナ対策 最新情報(2020.04.10)
- 9月18日、“わいわいテニス”やります!(2017.09.04)
「イトーピア金剛東」カテゴリの記事
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
- 今夜はPLの花火でした(2019.08.02)
- 新家交差点の横断歩道の穴補修完了です(2019.03.24)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
「防災 震災 原発」カテゴリの記事
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 子どもの足がすっぽりはまる、危険な側溝のフタ 富美ヶ丘町(2021.10.08)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 石川の堰(せき)が壊れてる!(2020.06.10)
- 市の補正予算が組まれ、マスク配布や児童扶養手当が5万円支給が実現(2020.05.02)
コメント