川西市営プールが2年後に復活します! 富田林9月定例議会
9月10日の本会議で日本共産党の代表質問を行いました。
富田林市営プールの復活を求めた質問に、当局は、
「アンケート調査の結果、市民の皆さんのニーズ、学校プール開放の実績、他市の状況や費用対効果などの検討を行い、」「旧川西市営プールを全面的に大規模改修をおこない、幼児用プールを併設した遊びの要素を持つ市民プールとして、平成27年度開設を目標に整備を検討」
と回答しました。
日本共産党は、市営プール廃止以降市議会で6回この問題を取り上げてきました。
今議会でついに、みなさんと続けた「市営プール復活」の運動が実を結びました。
2012年の3月議会で「市営プール廃止条例」が提出され、日本共産党以外の会派の賛成で可決され、市内に4つある市営プールがすべて廃止されてしまいました。
一部の学校プールが代替え措置として開放されましたが、幼児用プールもなく「市民がだれでも利用できる」には程遠いものでした。
市営プールは、年間2万人近くの市民が利用していましたが、昨年のプール開放事業の利用者は1800人余りしかありませんでした。
昨年は新婦人をはじめ市民団体が、「無料で誰でも利用できる身近な市営プール」の復活を求める署名を1万2千筆集め、市に提出しました。
この運動は、市長ばかりか当初市営プール廃止に賛成した他会派まで動かしました。
9月議会では日本共産党以外の2会派も、「市営プール新設」や「市民プールの設置」の質問を行いました。
今後は、川西プール以外に金剛地域へのプール設置や、子どもの利用料を無料にすることなど実施に向けての課題が続きます。
2年後の川西プール開設に向けて準備が進められますが、また皆さんの声を聞かせて下さい。
大きな1歩前進です。
| 固定リンク
「議会報告」カテゴリの記事
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 富田林市役所の建て替えが、突然計画変更 庁舎が二つに分断、すばるホールなどが使えなくなる!(2021.07.12)
- またまた公明党、「年金減額の改善を求める請願」にも反対 富田林市議会(2020.12.21)
- 公明党が、「20人学級を展望した少人数学級を求める請願」に反対 富田林市議会(2020.12.21)
「学校や教育の問題」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 『ASOVIVA』に行ってきました(2020.09.03)
- 富田林市のコロナ関連情報 臨時給付金と学校給食など(2020.05.11)
- 富田林市の新型コロナ対策 最新情報(2020.04.10)
- 中学生・高校生のための「無料塾」があります(2020.04.02)
「富田林市全般」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 新型コロナワクチンを接種していても、コロナに感染しました!(2021.08.28)
- 富田林市役所の建て替えが、突然計画変更 庁舎が二つに分断、すばるホールなどが使えなくなる!(2021.07.12)
「市の施設」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
コメント