『反核・平和マラソン』走りました!
昨日、新日本スポーツ連盟主催の『反核平和マラソン』に参加しました。
河内長野の千代田公民館発で、大阪城公園あたりまで走るそうで、私は河内長野~富田林区間だけ入れてもらいました。
河内長野の武富議員もスタッフで参加しておられました。
総勢30人くらいです。
ほとんどのランナーが、フルマラソンの経験者だそうで緊張。
背中につけてもらったゼッケン。
現役マラソンランナーの筋肉はすごいです!
女性でも、ふくらはぎはカモシカを通りこして、機関車みたい。
照りつける太陽の下、登り坂でも、スピードが落ちません。
平坦な道ばかり走っている真夜中ランナーには、とってもきつかったです。
たった6キロほどでしたが、汗だく。
給水車や救護車も伴走しています。
途中、何カ所かで休憩をとるそうですが、あんなカンカン照りの中をよく走れるもんです。
私は富田林でぬけて、お見送りしました。
本物のランナーと一緒に走れた、貴重な経験でした。
フルマラソンは、10年早いかも。
| 固定リンク
「いろんな取り組み」カテゴリの記事
- わいわいテニス、盛況でした!(2022.05.05)
- 「わいわいテニス」で大交流!(2022.03.24)
- 3月21日(月・祝)は、「わいわいテニス」です!(2022.03.02)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
「防災 震災 原発」カテゴリの記事
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 子どもの足がすっぽりはまる、危険な側溝のフタ 富美ヶ丘町(2021.10.08)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 石川の堰(せき)が壊れてる!(2020.06.10)
- 市の補正予算が組まれ、マスク配布や児童扶養手当が5万円支給が実現(2020.05.02)
「ランニング日誌」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言でランニングも大変です 滝畑ダム(2021.05.23)
- 紅葉の滝畑ダムランニング(2020.11.14)
- 石川河川敷公園の駐車場が一部開放されます(2020.05.31)
- 友人の農園で野菜の収穫(2020.04.26)
- 神戸マラソン、完走してきました!(2018.11.18)
コメント