近鉄富田林駅と南海金剛駅間の直通バスが運行開始 社会実験
10月1日から12月31日まで、近鉄富田林駅と南海金剛駅間に直通バスが運行されます。
市民の方からの要望もおおく、日本共産党の議員団も何回か議会質問で東西間のバス路線の設置を要望してきました。
そして近鉄バスと南海バスの協力をえて、ついにかねてからの懸案だった東西交通のバス路線の社会実験が開始されました。
3ヶ月限定の試験運行ですが、この結果を参考に今後のバス路線のあり方が再検討されます。
今まではレインボーバスでは、市内の公共施設を巡回するため、富田林駅から金剛連絡所までしか路線がなく、時間も32分くらいかかっていました。
今回の直通バスでは両駅間が、料金290円で約20分で到着します。
通勤時間帯の運行がないので、問題も残したままですがみなさんのご意見をお聞かせください。
富田林の交通網の充実が、一歩前進しました。
| 固定リンク
「相談活動」カテゴリの記事
- 車が脱輪する水路にふたが設置されました 中野町(2022.03.08)
- 佐備川・石川の近隣から、たくさん要望いただきました(2022.03.01)
- 交差点の道路の陥没が補修されました 佐備(2022.02.24)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
「駅の問題」カテゴリの記事
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
- 駅公衆トイレで高齢者が立ち上がれず、救急搬送 富田林駅(2021.07.04)
- 喜志駅の歩道がデコボコで、雨水がたまります!(2021.05.20)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
- 川西駅のエレベーターが間もなく稼働します!(2020.03.13)
「暮らしの便利メモ」カテゴリの記事
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 新型コロナの抗体検査が無料で受けられます(2021.12.27)
- 富田林の「地域応援商品券」が実現しました!(2021.06.08)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
- 車が脱輪する水路にふたが設置されました 中野町(2022.03.08)
- 佐備川・石川の近隣から、たくさん要望いただきました(2022.03.01)
- 交差点の道路の陥没が補修されました 佐備(2022.02.24)
- 外環状道路下の、トンネルの照明が明るくなりました! 桜ヶ丘町 (2022.01.06)
コメント