« リフォームで50%の節電達成!  昨年比でびっくり・・・ | トップページ | 次回の“わいわいテニス”は、10月8日(月・祝)です »

生活保護の利用率、日本は異常に低い

日本の生活保護の利用者は211万人。

人口に占める割合は1.6%だそうです。

富田林市では3.5%が生活保護世帯です。

いま、この生活保護給付基準の見直しが検討され、10%程度引き下げられようとしています。

先進諸国では生活保護の利用率は、ドイツで9.7%、イギリス9.3%、フランス5.7%です。

日本の利用率は低すぎるのが現状です。

生活保護を受けざるを得ない理由は、1番が仕事がなくて収入がないことです。

高齢者では年金が少なすぎて生きていけないことです。

生活保護といっても、支給されるのは一人当たり約7万円程度、家族が一人増えるごとに約3万円が加算される程度です。※厳密には年齢などで変わりますのでちゃんと算定してもらってください。

仕事さえ見つかれば、生活保護を脱出できるのになかなか求人がありません。

消費税の値上げがさらに景気の低迷に拍車をかけそうです。

生活保護を申請せずに、電気もガスも止められて自殺した高齢者が富田林でもおられました。

最低限の生活を保障し、景気の回復で仕事を増やさなければなりません。

大企業と大金持ちにだけ減税をして、庶民の側には消費税の値上げでは、ますます仕事がなくなり、労働力の損失です。

でも、日本の生活保護の利用率は低すぎます。

|

« リフォームで50%の節電達成!  昨年比でびっくり・・・ | トップページ | 次回の“わいわいテニス”は、10月8日(月・祝)です »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

何だ!この数字」カテゴリの記事

政治に、ちょっと一言」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生活保護の利用率、日本は異常に低い:

« リフォームで50%の節電達成!  昨年比でびっくり・・・ | トップページ | 次回の“わいわいテニス”は、10月8日(月・祝)です »