« 関電羽曳野営業所前でも、再稼働反対の抗議行動! | トップページ | 関電羽曳野営業所前の抗議行動、参加者が毎週増えてます! »

暑い夏は、水ナスの麹(こうじ)漬け!

これさえあれば、どんなに暑くてもごはんが何杯でも食べられます

それが我が家の、麹漬け。

B1

10年くらい前に教えてもらった、麹のお漬物です。

我が家では、お漬物つくりは私の仕事。

これは富田林の水ナスときゅうり、妻の実家から送ってもらったスダチです。

私はぬか漬けが大好きですが、マンションではうまく漬かりません。

河内長野の実家では、土間にあったぬか床から母親がいい色に漬かった漬物を出してくれました。

あのひんやりした温度がうまくぬかを発酵させます。

ところがマンションでは温度が上がりすぎて、毎日ぬか床をかき混ぜても酸っぱくなります。

冷蔵庫に入れると発酵が進みません。

しかーし。

麹の漬物は優れものです。

1、冷蔵庫でうまく漬かります。

2、かき混ぜる必要がありません

3、漬かりすぎても酸っぱくなりません

4、空気に触れてからでも色が変わりません
  (ぬか漬けの鮮やかな紫色には負けます)

共働きにはぴったりのアイテムです。

1週間くらいほったらかしでも、ますますおいしくなります。

漬かりすぎたら、水で塩抜きするだけです。

それでもおいしさのコクは、残ってくれます。

夏に食欲が落ちることがなくなったのは、この麹漬けのおかげです。

|

« 関電羽曳野営業所前でも、再稼働反対の抗議行動! | トップページ | 関電羽曳野営業所前の抗議行動、参加者が毎週増えてます! »

グルメスポット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑い夏は、水ナスの麹(こうじ)漬け!:

« 関電羽曳野営業所前でも、再稼働反対の抗議行動! | トップページ | 関電羽曳野営業所前の抗議行動、参加者が毎週増えてます! »