« 北海道から反原発集会に参加した主婦がかいた漫画がいい! | トップページ | 庁舎より大きい、東近江市立蒲生図書館 »

「空き家の樹木が伸びて電線にかかって危険です」が、解決しました  寿町

寿町3丁目の住民の方から、

「空き地の樹木が伸びて電線にかかって危険です」

「落ち葉が溝に落ちて、近所で掃除するのが大変です」

と、相談がありました。

B1_2

個人所有の空き地の伸び放題の草や樹木は、持ち主が近所に住んでいないことも多く、よく苦情があります。

市の条例では、空き地の草刈は所有者に義務付けられています。

しかし、樹木や古家は個人財産の管理範囲となり、手入れは所有者に任されています。

NTTや関電は電線にかかる木の枝は、要望があれば電線から2mまでは安全確保のために、事業者の責任で剪定してくれます。

また、電線にカバーをかけたりします。

草刈と樹木の伐採は扱いが違いますので、木は所有者の任意に任されます。

近隣の苦情がありましたので、市のみどり環境課に相談し、土地の所有者に樹木の伐採と草刈を指導してもらいました。

今回土地所有者は、このことを理解していただき、自費で草刈りと電線にかかった樹木の伐採を業者に委託し、きれいになりました。

B2

B3

角家でしたので、見通しも良くなりました。

みどり環境課のみなさん、土地所有者さん、ありがとうございました。

|

« 北海道から反原発集会に参加した主婦がかいた漫画がいい! | トップページ | 庁舎より大きい、東近江市立蒲生図書館 »

寿町」カテゴリの記事

相談活動」カテゴリの記事

道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「空き家の樹木が伸びて電線にかかって危険です」が、解決しました  寿町:

« 北海道から反原発集会に参加した主婦がかいた漫画がいい! | トップページ | 庁舎より大きい、東近江市立蒲生図書館 »