大飯原発の真下に活断層? おーい、野田さん!
「安全性が確認された」と、大飯原発の再稼働を始めた野田首相。
ちょっと待ってよ!
安全どころか、大飯原発の真下に活断層があるらしい。
関電が「資料紛失」のまま、この件の確認もしないまま、再稼働?
東洋大学渡部満久教授の資料によると、大飯原発敷地の1,2号機と3,4号機の間に活断層と思われる破砕帯があり、この調査をしないまま再稼働とはとんでもない判断です。
また、若狭湾の原発銀座は断層の銀座でもあります。
大飯原発を挟む2つの大きな断層は連動して動くと大きな地震被害のおそれがあるそうです。
これらの活断層の調査をおこなわないまま、福島のように「想定外だった」などと、事故の後で言い訳は許されません。
危険な原発依存は直ちにやめて、自然エネルギーへの転換をもとめます。
フランス・ドイツが原発の廃止を決め、中国は3兆円もかけて、風力発電をはじめとした自然エネルギーへと電力供給対策を始めています。
日本は世界から取り残されそうです。
政治の転換で原発の廃止を
| 固定リンク
「政治に、ちょっと一言」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 千早赤阪村会議員選挙で日本共産党候補が2名当選!(2021.04.26)
- 富田林も新型コロナの感染が広がっています!(2021.04.18)
「防災 震災 原発」カテゴリの記事
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 子どもの足がすっぽりはまる、危険な側溝のフタ 富美ヶ丘町(2021.10.08)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 石川の堰(せき)が壊れてる!(2020.06.10)
- 市の補正予算が組まれ、マスク配布や児童扶養手当が5万円支給が実現(2020.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント