亀裂の入った擁壁が補修されました 南旭ヶ丘町
6月22日の大雨で富田林市内各地で、土砂崩れなどの被害がありました。
その他の地域からも、擁壁に対する心配の声が寄せられました。
南旭ケ丘の方から、
「裏の擁壁に亀裂が入って心配です」
と相談がありました。
今回の大雨によるものでなく、少しずつ広がってきたものだそうです。
富田林市道の則面にある場所なので、道路交通課が現地確認にあたりました。
すぐにこの箇所に雨などが入り込まないように、補修工事がおこなわれました。
市内には大雨による土砂崩れや、地震による崩落などの危険性のある場所が指摘されています。
今後専門家によるチェックや、市の対策や国の補助による補修工事も必要だと考えます。
道路交通課の迅速な対応、ありがとうございました。
| 固定リンク
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
「南旭ヶ丘町」カテゴリの記事
- 亀裂の入った擁壁が補修されました 南旭ヶ丘町(2012.07.27)
- 道路の凸凹がすぐに補修されました! 南旭ヶ丘町(2012.02.11)
- 「陥没してきた道路をなおしてほしい」 南旭ヶ丘町(2012.01.31)
コメント