第2回大阪マラソン抽選、「ハズレ」でした
去年6月からジョギングをはじめて、1年になります。
11月には富田林市民マラソン(10km)に出場。
今年はフルマラソンデビューめざして、第2回大阪マラソンを申し込みました。
昨日、「ハズレ」の通知がメールでありました。
一気にテンション下がる。
残念半分、ほっとした半分。
ぎっくり腰対策で始めたランニングですが、いまではすっかりはまってます。
忙しくなると10日ぐらい空いてしまいますが、走るときは10km位のランです。
1年たって体は、ランニング体質に変わってきました。
【走り始めてよかったこと!】
1、ぎっくり腰がなくなった
年3回くらい突然見舞われていたぎっくり腰。忙しくて20日位走らないと何やら腰に不吉な予感がしてきます。そして、また走りだし絶好調へと戻します。
2、体重が変わらずベルトの穴が一つ減りました
お腹がへっこんだ分、筋肉にまわったはずです。
3、健康診断が楽しみ!
ガンマなんとか、高脂血症、尿酸値など4つくらいの再検査指示が出ていたのに全部なくなりました。どこまで健康になっていくのかこわい。
4、右目の視力が回復
これは、ランニングと関係ないかもしれないのですが、スポーツトレーナーについて体の左右のバランスを矯正していたら、悪かった右目の視力が回復し左右の視力が同じになりました。嘘みたいな話ですが健康診断の結果です。
他にもいいこといっぱいですが、走る時間の確保が問題です。
フルマラソンめざして、エントリー先をさがそっと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「ランニング日誌」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言でランニングも大変です 滝畑ダム(2021.05.23)
- 紅葉の滝畑ダムランニング(2020.11.14)
- 石川河川敷公園の駐車場が一部開放されます(2020.05.31)
- 友人の農園で野菜の収穫(2020.04.26)
- 神戸マラソン、完走してきました!(2018.11.18)
コメント