緊急通報装置の設置が間に合わず・・・・・
若松町でひとり暮らしの高齢者の方が亡くなられました。
喘息の持病があって、ときどき発作がおこる方でした。
夜中に発作が起こって、翌日友人に発見されました。
緊急通報装置の設置を希望されていて、高齢介護課に申請書を提出していたところでした。
この通報装置は緊急ボタンを押すだけで、センターから応答があり、救急や消防に連絡を取ってもらえます。
以前はNTT回線しか利用できませんでしたが、今は他社の回線も使えます。
本体ともう一つペンダント型がセットになっていますので、枕元にも置いておけます。
枕元のボタン一つ押してもらえれば、助かったかもしれません。
65歳以上のひとり暮らしの方には市が無料で設置します。
お気軽に相談してください。
窓口は市役所の高齢介護課です。
0721-25-1000(内線174)高齢介護課まで
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「富田林市全般」カテゴリの記事
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 新型コロナワクチンを接種していても、コロナに感染しました!(2021.08.28)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント