« さっそく、「じないまち展望広場」の草刈り決定! | トップページ | 水路の草刈りが完了しました 寿町 »

「体育館が指定管理者制度になって利用しにくくなりました」

体育館を利用している市民の方から、

「体育館が指定管理者制度になって利用しにくくなりました」

と、苦情がありました。

今まで子供さんと一緒に、夜の6時以降の時間帯で共用(個人)使用の利用券を購入して、バトミントンなどをされていました。

Photo_2

従来は、午後の6時以降に専用(団体)使用の申し込みがなければ、共用(個人)使用を受け付けて体育館の3分の1を区切って、利用できていました。

ところが今年度から指定管理者制度が導入され、指定業者から、

「誰も使っていなくても、共用使用はさせない」

と、利用を断られたそうです。

従来利用できていた体育館が、誰も使っていないのに利用できないのです。

もったいない話です。

スポーツ振興課から、指定管理業者に指導を入れてもらい、元通り利用できるようにしてもらいました。

担当課に話を聞くと、

「指定管理者になって、夜間も9時まで利用受付をするようになった」

「6時以降に団体の申し込みがあれば、個人使用より団体を優先すべき」

と判断されたようです。

しかし、実際には6時を過ぎて急きょ団体が申し込まれることはなかったようで、空いているならば共用使用を受け付けて個人でも利用できるようにもどされました。

スポーツ振興課の迅速な対応、ありがとうございました。

|

« さっそく、「じないまち展望広場」の草刈り決定! | トップページ | 水路の草刈りが完了しました 寿町 »

相談活動」カテゴリの記事

市の施設」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「体育館が指定管理者制度になって利用しにくくなりました」:

« さっそく、「じないまち展望広場」の草刈り決定! | トップページ | 水路の草刈りが完了しました 寿町 »