« ランニングでぎっくり腰が治った! | トップページ | 旧田中家住宅開館式に出席しました 本町 »

「災害時無料提供自動販売機」がありました! なんばCITY

昨日なんばCITY近くを車で信号待ちしていると、こんなのを見つけました。

B1

「この販売機は、大規模な災害のとき無料にて飲料水をご提供いたします」

とあります。

大地震などの際、地域のライフラインが途切れた時にこの自販機が開放されるようです。

どんな基準で提供されるようになるのか?

どうやって分配するのか?

など、疑問も浮かびます。

キリンビバレッジ(株)の担当者によると、

「有料から無料への切り替えですが、当社では主に設置場所での手動操作にて行います。また、飲料を無料で提供する際の状況ですが、目安としましては『設置先の所在地域が、震度5弱以上の地震に見舞われたとき』、『設置先の所在市区町村に災害対策本部が設置されたとき』といったものになっております。ただし、設置先との協定がございますので、実際には協定内容に基づいて行われることが多いかと思われます。ちなみに、現在までに発動されたことはありません」

ということらしいです。

メーカーによって自動で切り替わるタイプもあるようです。

大災害の発生で長期に飲料水の供給が絶たれたときには、ありがたいことです。

でも、圧倒的な需要にはとても間にあわないかもしれません。

無秩序状態の時には、自販機が壊される可能性もあります。

メーカーが販売機の自衛策としての対応を想定しているのかも。

初めて実物をみました。

|

« ランニングでぎっくり腰が治った! | トップページ | 旧田中家住宅開館式に出席しました 本町 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

防災 震災 原発」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「災害時無料提供自動販売機」がありました! なんばCITY:

« ランニングでぎっくり腰が治った! | トップページ | 旧田中家住宅開館式に出席しました 本町 »