小学校の新1年生が和式トイレを使えません!
ピカピカの小学1年生のお孫さんのことで相談がありました。
「うちの孫が、小学校のトイレでおもらしをしました」
「和式トイレを使えないんです」
「前もって知らせてくれたら、和式便器の使い方を教えるのに」
「学校に洋式トイレがほしいです」
の要望です。
今の子供たちにとっては、自宅や外出先でもほとんどが洋式トイレです。
和式トイレのどちらを向いて使うのかわからないなど、ピンチにトイレに駆け込んだのに悲惨な結末が、新1年生を見舞います。
教育委員会に問い合わせると、富田林市内の学校トイレの9割以上が和式だそうです。
でも、校舎の1階にはどこかに1か所は洋式便器があるそうです。
新1年生には、入学前に和式トイレの使い方を教えてやらないと大変なことになります。
また、学校トイレの洋式化も急ぐ必要があります。
先日の申し入れを受けて市の教頭会では、新1年生に和式トイレの使い方と洋式トイレの場所を教えることが確認されたとのことです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「田平問題」の真相(2023.09.18)
- ケアセンターけあぱるの充実をもとめて、代表質問しました(2023.03.03)
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「学校や教育の問題」カテゴリの記事
- 富田林市の学校給食の無償化を求めます!(2023.03.02)
- 学校にタバコの煙が入ってきます JTの喫煙所(2023.02.07)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 『ASOVIVA』に行ってきました(2020.09.03)
- 富田林市のコロナ関連情報 臨時給付金と学校給食など(2020.05.11)
コメント
教頭会のみなさん!取りあえずは和式の使い方、洋式のある場所を教えるのはいいとしても、洋式を増やすよう市に申し入れよう!ということにならかったのか?違和感を覚えるのですが…?
投稿: ちゃ〜ちゃん | 2012年4月29日 (日) 16時00分
小学校1年生向けに、和式トイレの使い方(タイトル忘れた)みたいな絵本が売っていますよ。
投稿: | 2012年5月 1日 (火) 01時05分