府営楠住宅からマンダイに行く道が舗装されました! 楠町
府営楠住宅から買い物に行くには、河南町にあるスーパー“マンダイ”が便利です。
しかし、途中の道は千早川沿いの堤の道です。
ここは舗装してないデコボコ道です。
大きな石でつまずいたり、ぬかるみがあって住民の方は困っていました。
道路を整備してほしいとの要望を聞き、市の道路交通課に相談すると、
「そこは大阪府の管理の場所です」
管理者の大阪府土木事務所に相談すると、
「そこは川の堤なので、通行はかまわないがアスファルト舗装はできません」
という回答です。
先日、楠町府営住宅の住民の方たちと一緒に、再度府の土木事務所へ要望に行きました。
生活道路としてたくさんの方が通行していること、高齢者が石につまづいたり、雨が降ったあとぬかるむことなど実情を聞いてもらいました。
府の担当者は、検討を約束してくれました。
先週、大阪府によってこの道路の補修がおこなわれ、石の撤去・ぬかるみの補修・砕石の転圧など、きれいな道路になりました。
【きれいになった問題の道路】
富田林土木事務所のみなさん、ありがとうございました。
飛び出していた大きな石も撤去され、ぬかるみもなくなりました。
これで安心して買い物にも行けます。
| 固定リンク
「楠町」カテゴリの記事
- 石川のサイクル橋の照明が、補修されました!(2023.03.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 合流の車が見にくい三差路に、カーブミラーが設置されました 山中田町(2021.12.30)
- 見通しの悪い合流地点に、カーブミラーを設置して 楠町(2021.10.04)
- 生活と健康を守る会の忘年会 楠町(2018.12.20)
「相談活動」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
「府営・市営・公団住宅」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 医者から「新築の家を引っ越しなさい」と言われました(2021.05.03)
- 市の補正予算が組まれ、マスク配布や児童扶養手当が5万円支給が実現(2020.05.02)
- 高齢者が転落した、危険な階段に手すりが設置されました 錦ヶ丘町(2019.02.11)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
コメント