ひとり暮らしの高齢者宅から警報ベル! イトーピア金剛東
今日うちのマンションで、一人暮らしの高齢者のお宅で警報ベルが鳴りました。
警報ベルには2種類あって、火災報知機やエレベーター内の非常用ボタンは、マンション全館に響きます。
もう一つは、室内のインターホンと熱感知器の警報で、室外のインターホンから警報音が鳴ります。
なっているのは、室外インターホンです。
自治会長さん、お隣の住人の方も一緒にドアをたたいたり、インターホンを押しましたが反応はありません。
この警報は、熱感知したか、室内の非常ボタンを押したかのどちらかです。
ボタンを押して倒れているか、つけっぱなしのコンロ台が熱くなっているのか心配です。
管理会社は合鍵を持っていません。
ベランダ側から中を確認したいのですが、どうしようもありません。
消防に連絡して、来てもらいました。
そうしてる間に民生委員さんが本人の携帯電話に連絡を取ることができました。
なんと本人は電車の中。
「朝から火の気は使ってません」
しかし、警報は鳴り続けています。
本人の了解を得て、お隣の部屋から入ってベランダ側のガラスを割って、消防の方に入ってもらうことになりました。
中は何事もありませんでした。
ただ、インターホンについている非常ボタンが押したままになっていました。
どうやらこの高齢者の方は、インターホンを電話機と間違えてボタンを押したようです。
そして、そのまま警報音のなる中、外出してしまったようです。
お騒がせ事件でしたが、まずは無事でやれやれでした。
マンションの管理会社は、カギはあずかりません。
カギを持つ身内の方の連絡先の登録など、対策が必要です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 枯れてしまった桜の巨木が撤去されました 新家町(2022.11.03)
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- わいわいテニス、盛況でした!(2022.05.05)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
「イトーピア金剛東」カテゴリの記事
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 鷹のカイトがカラスを追っ払いました!(2020.11.12)
- 川西駅から第2中学までが夜間明るくなりました(2020.03.28)
- 今夜はPLの花火でした(2019.08.02)
- 新家交差点の横断歩道の穴補修完了です(2019.03.24)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
コメント