近鉄電車と要望交渉しました
日本共産党は毎年、駅頭などで近鉄電車へのアンケートをおこない、近鉄本社と改善に向けた要望交渉を行っています。
今年も1月から実施したアンケート結果をもとに、2月22日に河南地区内の党の市会議員などで地元からの要望実現の交渉を持ちました。
阿部野橋駅で2時間を取って、各駅や近鉄電車への要望が出され事前に提出した項目すべてへの回答をいただきました。
私は、富田林企業団地から170号線へのアクセス道路建設に伴う、近鉄電車高架計画と踏切の拡幅について質問しました。
ほかの市からも、駅舎の改善や河内長野駅の近鉄と南海の連絡ダイヤの要望などがなされました。
この毎年の交渉の結果、トイレットペーパーの全駅設置や、喜志駅のエレベーターの設置、富田林駅のトイレの改修などが実現してきました。
アンケートにご協力いただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。
今後も、施設改善や電車の安全走行など、要望を続けていきます。
| 固定リンク
「いろんな取り組み」カテゴリの記事
- わいわいテニス、盛況でした!(2022.05.05)
- 「わいわいテニス」で大交流!(2022.03.24)
- 3月21日(月・祝)は、「わいわいテニス」です!(2022.03.02)
- 冬一番、『わいわいテニス』です!(2021.11.23)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
「道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「踏切に点字ブロックを設置してください」富田林駅・西口駅(2022.09.26)
- 高齢者がつまずく、市役所裏のデコボコ道路が舗装されました。(2022.08.31)
- 危険な水路に、転落防止柵が設置されました 桜ヶ丘町(2022.08.30)
- 喜志駅西ロータリーの整備完了です!(2022.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント