65歳以上の一人暮らしに、緊急通報装置が無料設置できます
一人暮らしの高齢者が、緊急(急病や災害など)の際に、救急車や消防への出動を要請できるために、「緊急通報システム」があります。
これがその装置。
「緊急」のボタンに触れるだけで、受信センターから「どうしました?」と呼びかけてくれます。
登録した身内や、知人に連絡を取ってくれます。
必要なときは救急車の出動も要請できます。
動転したり、気分が悪くて電話もできなくなった緊急時には、頼りになる装置です。
以前はNTT回線でしか利用できませんでしたが、現在はどの通信会社でも設置が可能となりました。
65歳以上のひとり暮らしや、昼間の独居の方も無料設置の対象となります。
必要な方は、市役所の高齢介護課まで連絡を。
0721-25-1000(内線197)
| 固定リンク
「暮らしの便利メモ」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 新型コロナの抗体検査が無料で受けられます(2021.12.27)
- 富田林の「地域応援商品券」が実現しました!(2021.06.08)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
「富田林市全般」カテゴリの記事
- 学校への半旗掲揚した、富田林市長と教育長に抗議し、回答を求める 日本共産党市会議員団(2022.07.30)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
- 富田林市役所庁舎建て替えで、市長がとんでもないことを言い出しました!(2021.08.31)
- 新型コロナワクチンを接種していても、コロナに感染しました!(2021.08.28)
- 富田林市役所の建て替えが、突然計画変更 庁舎が二つに分断、すばるホールなどが使えなくなる!(2021.07.12)
「医療、消防、救急など」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 『議会報告』の反響、続々!(2022.02.12)
- 2回目のワクチン接種も突破、オミクロン恐るべし!(2022.02.11)
- かがりの郷(公民館)のヘルストロンが、全部使えるようになりました 南大伴(2022.01.04)
- 市役所の建て替え計画が、災害対応ができないものに変更されようとしています!(2021.11.07)
コメント