« 寺内町の“初鍋まつり“と“富栄戎” | トップページ | 北大伴の府営住宅は、古い空き家はどうなるの? 楠町 »

水路に転落防止対策を  寿町

寿町の郵便局付近で道路の側溝に転落しそうな箇所があります。

「府民センター前の信号待ちの車が並んでいるときに、歩行者などが側溝の方にはまりそうになるので、対策を」

との要望がありました。

B6

また向かい側では、少しだけふたがされていない水路に夜間、高齢者がはまったところもあります。

B7

水路にふたをするのか、柵を設置するのか隣接する方の意見も聞く必要があります。

児童の通学路にもあたるところですので、学校の要望もあるかもしれません。

各方面に意見を聞いて対応してみます。

|

« 寺内町の“初鍋まつり“と“富栄戎” | トップページ | 北大伴の府営住宅は、古い空き家はどうなるの? 楠町 »

寿町」カテゴリの記事

相談活動」カテゴリの記事

道路や交通、水路の問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水路に転落防止対策を  寿町:

« 寺内町の“初鍋まつり“と“富栄戎” | トップページ | 北大伴の府営住宅は、古い空き家はどうなるの? 楠町 »