北大伴の府営住宅は、古い空き家はどうなるの? 楠町
楠町の府営住宅の建て替えがすすんでいます。
ブログのコメントに質問が寄せられました。
『富田林市楠町の府営住宅周辺のお家がほとんど雨戸が閉められてて住んでられないみたいですが…将来あの辺は何か作られるんでしょうか?』
楠町府営住宅は大阪府の管轄です。
現在建て替え工事が進み高層の住宅が建築されています。
奥の方から工事が進み、住宅入口付近の古い家屋はほとんどの方が高層の新築に転居されています。
大阪府の住宅整備課によりますと、
「高層の建設は6棟で終了」
「来年度から外周道路の建設にかかる」
「残地は、市の活用や最終的には民間への入札による売却を考えている」
「古い住宅には解体までは囲い込みフェンスを設置する」
とのことでした。
橋下知事の時代に、府営住宅の半減化方針がだされ、用地が大手の住宅開発業者に切り売りされていきます。
府庁の用地まで売却されそうになり、欠陥ビルのWTCを高値で税金で買い取るなど橋下さんのつくった大借金2600億円は府民に重くのしかかっています。
ご質問など、お気軽にお寄せください。
| 固定リンク
「質問に答える」カテゴリの記事
- 新型コロナが、再拡大しています!(2022.07.20)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 「お風呂洗い後、窓を開けて換気扇もつけているのに床が乾きません。欠陥住宅では?」(2021.05.04)
- 富田林市の新型コロナ対策 最新情報(2020.04.10)
- 9月18日、“わいわいテニス”やります!(2017.09.04)
「楠町」カテゴリの記事
- 石川のサイクル橋の照明が、補修されました!(2023.03.03)
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 合流の車が見にくい三差路に、カーブミラーが設置されました 山中田町(2021.12.30)
- 見通しの悪い合流地点に、カーブミラーを設置して 楠町(2021.10.04)
- 生活と健康を守る会の忘年会 楠町(2018.12.20)
「府営・市営・公団住宅」カテゴリの記事
- 枯れた桜の木が伐採されました 楠町(2022.10.21)
- 「ワクチン接種の予約をしたいが、1日100回電話をしてもつながらない!」(2021.05.12)
- 医者から「新築の家を引っ越しなさい」と言われました(2021.05.03)
- 市の補正予算が組まれ、マスク配布や児童扶養手当が5万円支給が実現(2020.05.02)
- 高齢者が転落した、危険な階段に手すりが設置されました 錦ヶ丘町(2019.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
丁寧に教えていただきありがとうございます

気になっていたので…
大借金すごいですね
投稿: | 2012年1月12日 (木) 08時31分