« 紅葉の延命寺と、三郎ご飯 その2 | トップページ | エンジンオイルは飲めません! »

大学の授業料が無償でなく、給付制奨学金がないのは日本だけ!

国際人権規約では、教育を受ける権利を保障するために高等教育の斬新的無償化を定めています。

欧州では学費無償化にとどまらず、学業に専念できるように生活費まで保障する給付制(返済しなくてもいい)奨学金の支給が当たり前になっています。

日本では逆に、「受益者負担」を口実に学費を値上げし続け、奨学金も貸与(返済義務あり)制しかありません。

OECD加盟30カ国のうち、大学の授業料無償化の国はヨーロッパを中心に15カ国。

給付制の就学金制度がある国は28カ国です。

先進国の中でどちらもないのは、日本だけです。

【給付制奨学金の「赤旗」記事】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-11/2011121101_02_1.html

|

« 紅葉の延命寺と、三郎ご飯 その2 | トップページ | エンジンオイルは飲めません! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

政治に、ちょっと一言」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大学の授業料が無償でなく、給付制奨学金がないのは日本だけ!:

« 紅葉の延命寺と、三郎ご飯 その2 | トップページ | エンジンオイルは飲めません! »