« バリアフリー化した歩道で、転倒事故続出 | トップページ | 12月定例議会がおわりました 富田林市 »

第61回富田林市民マラソン、10km完走しました!

m(_ _)m初めてのマラソン大会参加。

10kmを56分で完走しました。

【えらいゼッケンナンバーもらいました】B1

6月からギックリ腰対策で始めたジョギング。

ゆっくりなら、なんとか10kmくらい走れるようになったので、大会にエントリーしてみました。

出場してみるとスタート地点にたっただけで、超緊張。

【最前列は、やる気満々】
B2

57歳初参加の市民ランナーのレポートをお伝えします。

① スタート!

市長のピストルで一斉にスタート。

スピードの違うランナーが団子になって走り出すので、押し合いへし合いで転びそうになります。

みんな必死。

ちょっと危ない。

② 1kmまで

アドレナリン全開。

まったくしんどくありません。

先頭集団について行こうとする、自分が怖い。

③ 3kmまで

市役所前を出発して、石川の昭和橋を渡るころに先頭ランナーたちがはるか向こうにいるのが見えます。

あまりの離されように、一気に疲れが出ます。

「これはあかん。タイムはどうでもええ。完走が目標や。」

と、スイッチが切り替わる。

3km地点くらいですでに脱落(歩き出す)ランナーがでます。

きっと先頭集団に吸い寄せられた人かも。

④ 折り返し地点

先頭集団が折り返してきます。

速ーい

高校の陸上部や、屈強そうな市民ランナーたちです。

なかには私よりも年配そうなランナーもいます。

さすが。

自分が折り返すと、自分より遅いランナーがわかります。

サングラスや最新のタイツでびしっと決めて目立っていた人が、なんと、

「遅いやん!」

ちょっと、安心。

折り返しをすぎると、差は開くばかりで、抜いたり抜かれたりがなくなってきます。

しかし、ここらでスピードを上げると、なんだか危険。

完全に、ゆっくり完走モード。

⑤ 「残り3km」

「あと3kmでゴール」の標識が置いてあります。

ここで、みんなスピードが上がります。

所々に待機している大会スタッフが「頑張れー」と声をかけてくれます。

これはとっても嬉しいもんです。

応援上手な人はとっても魅力的な人でした。

⑥ 「残り1km」

富田林高校の手前に「あと1kmでゴール」の標識。

テレビのマラソン中継みたいに、最後のデットヒートかと思いきや、みんなふらふらで、遅い組では、たどり着くのが精一杯でした。

ちょっとだけ余裕があったので、最後の100mは全力ダッシュでゴールしました。

以上が初マラソン中継でした。

意外と楽に完走できたので気をよくしています。

大会スタッフのみなさん、ありがとうございました。 (/ ^^)/

次は、フルマラソンに挑戦するか!

|

« バリアフリー化した歩道で、転倒事故続出 | トップページ | 12月定例議会がおわりました 富田林市 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

富田林市全般」カテゴリの記事

ランニング日誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第61回富田林市民マラソン、10km完走しました!:

« バリアフリー化した歩道で、転倒事故続出 | トップページ | 12月定例議会がおわりました 富田林市 »